【保存版】東京のベジタリアン&ビーガン対応レストラン70選!

更新日:2019/04/17 公開日:2018/06/08

いつもVegewel Styleをご覧いただき、ありがとうございます!

Vegewel Styleでは、今まで数多くのベジタリアン・ビーガン(ヴィーガン)対応のレストラン&カフェを取材してきました。どのお店も、強い想いやオリジナルのコンセプトがあり、本当に魅力的なお店ばかり。

そんな素敵なレストランを一挙に紹介していきます!

※記事の内容は取材時点のものであり、変更される可能性があります。来店時には、あらかじめお店にお問い合わせいただくことをお勧めします。

全料理ベジタリアン・ビーガンのお店

ここでは、お店自体が完全ベジタリアン・ビーガン(ヴィーガン)メニューのみのレストランを紹介していきます。どのメニューをオーダーしても安心のベジタリアン・ビーガン仕様です。

【渋谷】ミラン・ナタラジ渋谷店
日本初の菜食インド料理店。



ナタラジは、1980年代にオープン。日本初の菜食インド料理店です。肉や魚など動物性食材・化学調味料・添加物は一切使用しない、完全ベジタリアンのカレーを常時20種類以上も楽しめます。

とにかく身体に良く、馴染みやすいものを提供したい、というナタラジのカレーは、脂っこくなくサラサラと食べやすい!

渋谷の他に、荻久保・南青山・銀座・原宿・長野蓼科にもお店がありますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【駒沢大学】mique(ミケ)
美しく癒される、ビーガン料理。


海外でも食を学んだオーナーが切り盛りする、ホッと癒される素敵な空間がmiqueです。

ランチ・ディナーとも、その日にある新鮮野菜に合わせた日替わりメニュー。

ランチプレートは、一つ一つ丁寧に作られたおかずが美しく盛りつけられており、目にも嬉しい!ディナーはおまかせのコース料理で予約のみの対応です。

店内は1~2ヵ月ごとにアーティストの作品を展示しており、展示物によって雰囲気も変わっていきます。が、癒される空間は常に変わらず!ゆったりした時間を過ごしたい方におすすめのお店です。

☆店舗情報

【中目黒・池尻大橋】Alaska zwei(アラスカツヴァイ)
海外で目の当たりにした食文化をきっかけに開いたビーガンカフェ。



自然栽培を始めとした、こだわりの野菜を使ったメニューをたべられるアラスカツヴァイ。

人気NO.1メニューの「玄米ごはんプレート」は、一皿で様々な野菜のおかずを楽しめながら、ヘルシーで罪悪感はゼロ。男性でも満足できるボリュームです。

さらに玄米は無農薬・無化学肥料のもので、美味しいと評判。

手づくりのパンも販売していますが、人気のため売り切れることも。

世界中の人ができるだけ同じ気持ちで囲める食事が、野菜・ビーガン料理である、と海外での経験から学んだオーナー。誰もが一緒に美味しく食べられるメニューに、海外のお客様も増えてきています。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【根津】自然食 根津の谷(ねづのや)
東京の下町に根付く玄米菜食レストラン。



根津駅から歩いて一分。古い町並みが残り、観光地としても人気のエリアにあるのが根津の谷です。

表は昔ながらの商店で、奥に入るとレストランが。商店では、旬の野菜や厳選された調味料・加工品など、身体に優しいものが揃っています。

レストランの料理は、もちもちの玄米ごはんに、国産かつできるだけ有機栽培の食材を使っているのが特徴。動物性食材に加え、白砂糖や化学調味料も使わず、素材の味を生かした調理方法にこだわっています。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【六本木】.RAW(ドットロー)
六本木で話題のローフードカフェ。



自家栽培のオーガニックスプラウトや、店内で発芽させた発芽ビーンズ・ウイートグラスなどをいただけるカフェ「.RAW」。

これらの食材を組み合わせたサラダバーもあり、ローフードを気軽に楽しむことができます。ドレッシングの種類も豊富。

乳製品・白砂糖を使用しないロービーガンスイーツもあり、ホッと一息つくのにもおすすめです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【入谷】普茶料理 梵(ぼん)
中国風精進料理=普茶料理で身体も心も大満足。



台東区入谷で昭和34年から続く普茶料理のお店、梵。普茶料理とは、中国の特徴が色濃い精進料理。揚げ物や油炒め、葛粉でとろみを付ける調理法が多く、味も濃いめです。現代人にも満足できるボリューム。

梵で楽しめるのは、長い歴史の中で生まれた、オリジナルの普茶料理。丁寧に作られた料理で、身体も心も満たされますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【高円寺】Loca Kitchen(ロカキッチン)
高円寺高架下でオシャレなベジメニューを。



高円寺の高架下に、女性1人でも気軽に立ち寄れる素敵なお店が!

ロカキッチンは、女性オーナーが切り盛りする、ビーガン専門店です。24時まで営業しており、仕事帰りや飲み会帰り、1日の〆に寄り道できるのが嬉しいですね。

店内は多国籍ボヘミアンな雰囲気でゆったりくつろげます。セットプレートにカレー、スイーツまで、シチュエーションに合わせてビーガンメニューを楽しんでくださいね。もちろん、オーガニックワインなど、お酒の種類も豊富です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【自由が丘】 +Veganique(+ヴィーガニック)
自由が丘で目にも舌にも嬉しいビーガンメニューを楽しむならここ!


「L’atelier de maison de campagne+veganique(ラトリエ・ドゥ・メゾン・ドゥ・カンパーニュ+ヴィーガニック)」が、2017年11月2日に場所を移転!

もとイタリアンのシェフだったオーナーが作る、彩り良く味も美味しいメニューの数々。基本のメニューは、アンティパストプレートのセットと、ヴェジラザニアのセット、そして、2つのメニューをどちらも楽しめるヴィーガニックコースの3種類。

その時採れた旬の食材を使っているため、メニューの内容は日によって変わります。SNS映えするメニューの数々、実際に足を運んで是非体験してみてください!

卵・乳製品・白砂糖不使用のスイーツもおすすめです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー※移転前のインタビュー記事です。

【自由が丘】T’sレストラン
驚きのビーガンメニューでみんなが笑顔に!



「笑顔の料理=スマイルベジ」がコンセプトのT’sレストラン。その名の通り、動物性食材不使用とは思えない濃厚で深い味わいのメニューの数々に、多くのお客様が驚き、笑顔になるお店です。

外食で食べやすいもの、自分達が食べたいものをコンセプトにしたメニューは、どれも食べごたえ抜群。ドリアやカレー、餃子など、みんなが好きな定番メニューをヘルシーに味わえます。

また、T’sレストランの看板メニューともいえる「T’s担々麺」は、系列店「T’sたんたん」でもお馴染みの味!他にも、T’sたんたんでは味わえない、T’sレストランオリジナルのラーメンメニューもあるので、是非こちらもチェックしてみてください。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【東京駅】T’sたんたん
行列ができる有名ビーガンラーメン!


東京駅の京葉ストリートにある有名店「T’sたんたん」は、先に紹介した「T’sレストラン」の系列店。身体に優しいヘルシーラーメンは、ビーガンの方達だけではなく、ラーメンフリークの中でも話題に。連日多くのお客様が列をなしています。

時間に追われ、忙しい人達が行き交う東京駅で、さくっと食べられ、しかも身体に優しいメニューはかなり嬉しい!「赤の野菜」など、野菜の単品メニューもあり、サラダとしてもラーメンのトッピングとしても人気です。

大豆ミートの唐揚げや、ビビンバのミニ丼などもおすすめ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【池袋】AIN SOPH.soar(アインソフ ソア)
ビーガンレストランといえばここ!ふわもちのパンケーキは一度は食べるべし!



有名ビーガンレストラン「アインソフ」の中で、池袋に位置する「アインソフソア」。「グランピング」がコンセプトの店内は、その名の通りラグジュアリーな雰囲気。奥には靴を脱いで足を延ばせるスペースがあり、お子さん連れにも好評です。

お店で一番人気のメニューは、「天上のヴィーガンパンケーキ」。動物性食材不使用とは信じられない、ふわふわもちもちのパンケーキは、ハマること間違いなしの美味しさ。

パンケーキにはグルテンフリーのものもあり、こちらも同じくふわふわもちもちですよ。その他メニューも、時代のトレンドを意識したものばかりで、選ぶのも食べるのも楽しくなること間違いなし!

※グルテンフリーのパンケーキは、期間限定メニューです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【銀座】AIN SOPH.GINZA(アインソフ銀座)
大人な「和」の空間で、独創的なビーガンメニューを。



大人な街、銀座に位置し、アインソフの原点とも言えるアインソフ銀座が、2016年11月にリニューアル。

コンセプトは「和」。メニューはもちろん、器も和テイストにこだわっているのが特徴です。他のお店とは一味違う、独創的で繊細な食事を楽しめますよ。

1階は、アインソフとしては初のパティスリーを展開。こちらも盛況で、早めに売り切れてしまう商品も多いんだとか。プリンやティラミス、焼き菓子を販売しています。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【新宿歌舞伎町】AIN SOPH.ripple(アインソフリプル)
外国人率9割!海外の雰囲気を味わえるハンバーガー屋さん。



新宿の歌舞伎町に位置するこちらのアインソフも、他の店舗とは全く違うメニュー展開!メインはビーガンハンバーガーです。

店内はアメリカンテイストで、お客様も9割が外国人。クラフトビールを飲みながら、さくっとハンバーガーを頬張って!ファストフードの手軽さに、ビーガン料理のヘルシーさが加わった最高のお店です。

ハンバーガーの他にも、ビーガンチーズを使った「マカロニチーズ」やブリトーボウルなど、ボリューム満点のメニューが揃っています。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【新宿三丁目】AIN SOPH.JOURNEY(アインソフジャーニー)
スパイスやハーブ。異国の雰囲気を味わえるアインソフ。



「異国」がテーマの、アインソフがこちら。グリーンカレーやドライカレーなど、スパイスやハーブを効かせたメニューを取り揃えています。

モロッコで取り寄せたという、異国情緒あふれる食器も、さらなる異国感を演出しています。

喧騒の新宿三丁目で、しばし異国の雰囲気に身を任せるのはいかがでしょう?

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【新宿三丁目】KiboKo(キボコ)
多くの人で賑わう新宿でホッと一息。ワインに合うビーガンメニューで癒されて。



新宿駅からもほど近い、新宿三丁目駅からすぐの交差点にある、キボコ。

「ワインにあう自然食」をコンセプトに作られたこちらのお店は、「スパニッシュオムレツ風」、「パクチー餃子」など、お酒に合いそうなメニューが揃っています。もちろん全てビーガン仕様。

シェフや飲食関係の人が訪れることも多く、プロも「美味しい」と唸る本格料理の数々。オーナー沼波さんこだわりの身体に優しいワインと一緒に、是非堪能してみてください!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【外苑前】 ORGANIC TABLE BY LAPAZ(オーガニック テーブル バイ ラパス)
外苑前のおしゃれカフェで、おしゃれなビーガンメニューを楽しもう。



バンズと具材を自分でチョイスできるビーガンバーガーが人気のラパス。ジャンキーなイメージが強いハンバーガーをヘルシーに楽しめるのは嬉しいですね!しかも、男性でも満足のボリューム感。

他にも、厳選野菜を使用したサラダ丼や、乳製品不使用とは思えない濃厚レアチーズケーキなど、気になるメニューが沢山。

英語メニューもしっかり用意されているので、外国人の方でも安心して入ることができますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【秋葉原】こまきしょくどう
昔ながらで、新しい。「カフェ風精進料理」を楽しめる。



「どんなお客様にも安心して食事を楽しんでもらいたい。」こまきしょくどうのオーナー、小牧さんの想いです。

その想いでたどり着いたのが、「カフェ風精進料理」。動物性食材、五葷食材(ねぎ、らっきょう、玉ねぎ、にんにく、ニラ)、乳製品、卵はすべて不使用。ビーガンの外国人観光客はもちろん、お坊さんやアレルギーのある方、ヘルシー志向の女性まで実に幅広い人達から支持される、こまきしょくどうオリジナルの料理です。

小牧さんのお父様は、臨済宗大本山建長寺で、お寺内での料理長である典座和尚を務めた藤井宗哲さん。お母様は、鎌倉で精進料理教室を30年以上も開催している、料理家の藤井まりさん。

本格精進料理の味を受け継ぎつつ、今の時代にマッチしたメニューを食べられるのは、こまきしょくどうだけ。こだわりの食材と調味料から作る、シンプルながら味わい深い料理、是非一度体験してみて!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【押上】SASAYA CAFE(ささやカフェ)
本場の味が楽しめる!絶品オリジナルインドカレーは要チェック。



思考錯誤の末に完成した、オリジナルのインドカレーが人気のささやカフェ。地元のママさんから、サラリーマン、外国人まで幅広いお客様に大人気のカレーは、スパイスや材料など、細かいところまでこだわり完成したお店自慢の一品です。

カレーの他にもベジデリプレートや、スイーツなど、人気のメニューが沢山。朝は8:30からオープンしており、朝食メニューも楽しめます。

お店の前は公園になっており、お散歩ついでに寄り道するのも楽しいお店ですよ!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【恵比寿】マルゴデリ恵比寿
ヘルシースムージーを楽しむならここ!



今やブームを通り越し、ヘルシー志向の代名詞のようになっている「スムージー」。その先駆け的存在が、マルゴデリです。もとは岡山県で始まったジュース屋さんで、都内では現在は恵比寿のみで展開中。

スムージーは、豆乳メインで、ほぼすべてがビーガン仕様(牛乳ベースも可能です)。食材は、可能な限り、国産、無農薬、減農薬のものを使用しており、安心、安全です。

その他メニューもほとんどがビーガン仕様のもの。一部牛乳、卵を使用しているものもありますが、牛乳、卵も厳選したものを使っています。玄米おにぎりやハンバーガーなど、魅力的なメニューが揃っているので、是非チェックを!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【駒沢大学】駒沢vegebon(べじぼん)
完全オーガニックの野菜を使ったビーガンメニュー!地元の憩いの場。


完全ビーガン、そして、化学調味料不使用、完全オーガニックと、素材に徹底的にこだわったメニューを楽しめる、べじぼん。お店の入り口から店内まで、緑やお花が多く、とても癒される空間です。

一番人気のvegebonプレートを始め、カレープレートやベジ丼など、厳選野菜をたっぷり楽しめるメニューばかり。店内で食べられるのはもちろん、テイクアウトも可能なので、お惣菜を持って公園でピクニックを楽しむ人も多いそう。

また、セットメニューについてくる「優しい味のスープ」は絶品!野菜の優しい味が染みわたり、何とも言えない幸福感。こちらは単体でのオーダーも可能で、テイクアウトでも人気のメニューです。常連さんのお子さんも大好きなスープ。是非一度食べてみてください!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【町屋】カフェ・モルティー
地域の人に愛される、玄米菜食カフェ。



厳選された食材と無添加の調味料で作られる玄米菜食メニューが、地元の人を中心に人気のカフェ・モルティー。リーズナブルな価格と、気さくで素敵なオーナー野坂さんの魅力で、リピーターも多く訪れます。

お店で使用している無添加調味料は、店頭販売も行っており、食べて気に入ったものをそのまま自宅でも取り入れることができます。自身の知識や情報をお客様に惜しげなく提供する野坂さんの想いは、「ここに来る皆さんに、食の大切さを知ってほしい」。

併設されているヨガスタジオは、妹の平原さんが運営。一緒にヨガと食のイベントをやることも。さらに、併設のブティックでは、野坂さんセレクトのオシャレな衣類を販売しています。

食事だけではなく、外から、内から、ライフスタイルを提案してくれる、それがモルティーです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【中目黒】Ballon TOKYO(バロントウキョウ)
ここはパリ?!おしゃれなファラフェル&Veganソフトクリーム



17年6月30日にオープンしたBallon TOKYO(バロントウキョウ)は100%veganで、材料にこだわったファラフェルとソフトクリームの専門店です。

ファラフェルとは主にひよこ豆を使用したミニコロッケのような中東料理。レギュラー、ラージサイズの3サイズから選べます。中の具もピタパンもveganです。

Ballon TOKYOのファラフェルは外がカリカリ!中がホクホク!フォカッチャ生地をベースにしたピタパンのふわふわした食感との抜群の相性がたまりません。スパイシーな特性ソースはクミンの香りが。

にんじんマリネやクリーミーなマッシュポテトなど、どの部分を食べても飽きない歯応えが続き、あっという間に完食してしまいました。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【大倉山】サイラム大倉山本店
好きなビーガンデリを、食べたい分だけ食べられる!


※追記:取材時にメインだったビュッフェスタイルは、2017年で終了しています。2018年1月現在は、9種のお惣菜を盛り合わせた「日替わりランチプレート(税抜1,500円)」などのメニューがあります。

東京の東急東横線「大倉山駅」を出てすぐのところにあるビーガンレストラン「サイラム大倉山本店」。

サイラムのメニューは、自然野菜を使ったビーガン仕様。日替わりデリを、好きな分だけチョイスできるビュッフェスタイルです。イートイン、テイクアウト、どちらでもOK。価格はどのデリを選んでも100gあたり税抜450円です。

人気のデリは、たかきびのハンバーグ。お昼過ぎにはほとんど残っていないことも多く、早めに行くのがおすすめです。

ご飯は酵素玄米。こちらもこだわりの酵素玄米です。酵素玄米は、みそ汁とセットで税抜500円。

他に、天然酵母パンとスープのセット(税抜500円)、カップサラダ(税抜100円)もあり、その日の気分でデリと組み合わせることができますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【目白】VEGETARIAN BEAST(ベジタリアンビースト)
リピーター続出の絶品ビーガンハンバーグ!


JR目白駅から歩いてすぐ。2017年6月にオープンしたばかりの「VEGETARIAN BEAST(ベジタリアンビースト)」は、その名の通り個性あふれるベジタリアン・ビーガンレストラン!

我慢して食べるイメージがまだ根強いベジタリアン・ビーガンメニューですが、ベジタリアンビーストでは、私達が食べて美味しいものだけをメニューにしています。しかもボリューム満点!

マクロビオティック料理・ビーガン料理である前に、「美味しくてテンションがあがる料理」を。

裏では食材や調味料に徹底的にこだわりながらも、まずは料理の美味しさと楽しさで勝負をするのがベジタリアンビーストのポリシーです。

一番人気は、ノンベジの方もお肉が入っていないと気づかない、「ビーガンハンバーグ(税込500円)」。リピーターも多く、外国人のお客様もよくオーダーされるそう。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【練馬・平和台】Lito rukka(リトルッカ)
ほっこり一軒家レストランで上質なオーガニック・ビーガンコース。


2017年9月30日にオープンしたばかりのLito rukka(リトルッカ)は、自宅の一角にあるオーガニック・ビーガンレストランです。

材料の無駄をなくし、地球環境に配慮したレストランにしたいという思いから、金曜日・土曜日のみの完全予約制。無駄のないように前日に届く野菜をみて、シェフがメニューを組み立てます。

材料は安心・安全にこだわり、シェフのお姉様が営む、福岡の「小さな穀菜工房・モリネコ」から届く自然農の野菜や、旬のオーガニック野菜を使っています。

お昼のメニューはランチコースとフルコースの2種類。オーナーがこだわりぬいて選んだ自然派ワインも!ビオディナミのワインがグラス600円(税込)で味わえるのは嬉しいポイント。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【早稲田】Cafe VG(カフェベジ)
早稲田の古民家”ゆるベジ”カフェ!


早稲田駅から歩いて5分ほど。駅前の賑やかさとは無縁と言わんばかりに、ひっそりと佇むCafe VG はまるで隠れ家のようなお店です。

アメリカから来日したベジタリアンのオーナーが、5年前に大工さんと2人で古民家を改装しました。8ヶ月間コツコツ手作りした店内は想いがこもっているのか、優しい雰囲気です。

”ゆるベジ”がメニューのテーマのCafe VG。ストイックな食事制限ではなく、気軽にベジタリアンを始めてほしいとオーナーは言います。

ランチの日替わりVGプレートが850円(税込)、日替わりVGタコライスが900円(税込)と、学生さんに少しでも来て欲しいと1,000円以下のメニューが多いのも嬉しいところ。

ビーガン、オリエンタルベジも対応でき、予約制ですがビーガンコース(4,000円 税込)もあります。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

ベジ料理と肉・魚が一緒に食べられるお店

ここでは、動物性食材を使ったメニューと、ベジタリアン・ビーガン(ヴィーガン)メニューが共存しているレストランを紹介していきます。お肉を食べる人も、植物性のものだけを食べる人も、一緒に食事を楽しめます。

【仙川】KICK BACK CAFE(キックバックカフェ)
食も音楽も、ベジもノンベジも楽しめる、あらゆる垣根を超えた空間。



キックバックカフェは、多国籍のベジ・ノンベジ料理が楽しめる人気店。カレー・タコライス・ラーメン・フォーなど、ヴィーガンメニューもかなり充実しています。

中でもベジラーメンの「まめらー」は必ず食べて欲しい逸品!

オーナー夫妻がミュージシャンということもあり、店内にはライブステージも完備。

空間・食事・音楽を丸ごと楽しめるキックバックカフェは、ベジでもノンベジでも、どんな人でも楽しめる素敵なお店です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【池袋】マレーチャン
マレーシア料理をベジ・ビーガン・ハラールで。



マレーチャンは、日本では数少ない、マレーシア料理専門店。1989年から続く1号店は、ハラール認証を受けており、ムスリムも多く訪れます。

ベジタリアン・ビーガン対応メニューもあり、あらゆる食のポリシーの方が一緒に楽しめるのが嬉しいですね。

ベジ・ビーガンメニューにはテンペを使ったものも多く、とってもヘルシー。中でも揚げ春巻きは大人気。売り切れることもあるので、希望の方は早めにオーダーしましょう。

名物ママにも元気をもらえる、アットホームなお店です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【渋谷】冷麺ダイニングつるしこ
ビーガン盛岡冷麺が食べられる希少なお店!



ビーガン盛岡冷麺が8種類も!つるしこでは、通常の動物性出汁の冷麺に加え、常にビーガン冷麺も揃えている嬉しいお店。「トマトバジル冷麺」など、変わり種の冷麺もあり、何度も通いたくなること必至です。

ソイミートの唐揚げ「ソイカラ」やピクルスなど、サイドメニューでもベジなものが。

遠方の方も、オンラインショップでつるしこの味を楽しめますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【三軒茶屋】85 BAL TEPPEN(ハッコーバルテッペン)
三茶の路地裏のオーガニック&グルテンフリーヘルシーバル。



厳選されたお肉・お魚料理からベジタリアン・ビーガンメニューまで、様々な味が楽しめる隠れ家バルTEPPEN。

三軒茶屋の裏道に佇むこちらのお店のメニューは全てグルテンフリー、野菜は可能な限りオーガニックにこだわっています。

ヘルシーなメニューが多い一方で、バルだけあってお酒にあう料理も沢山!

ちなみに、店名の85は発酵(ハッコー)の意味。味噌や塩麴・甘酒など、メニューに使われている発酵食材はお店で手づくりしたものです。女性一人のお客様も多いそうで、どなたでも気軽に楽しくお酒とお食事を楽しめますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【六本木一丁目】EdiTion Koji Shimomura(エディション コウジ シモムラ
ミシュランガイド7年連続二ツ星の味をビーガンで。



ガストロノミックな高級フレンチレストラン、コウジ シモムラでは、事前の予約でベジタリアン・ビーガンコース料理を食べることができます。

実際にビーガンコースを食べたライターは、「ビーガンで良かった」と大絶賛。

ビーガン・ベジタリアンも、そうじゃない人も満足できる料理を目指す下村シェフの熱い想いは、魅惑のコース料理で存分に表現されています。是非お店で体感してみてくださいね。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【代々木】AGAVERIA(アガベリア)
100%アガベテキーラとオーガニックスムージーを楽しめる。



昼はオーガニックスムージー、夜のバータイムには100%のアガベテキーラを楽しめるアガベリア。セレブ御用達の上質なアガベテキーラを飲めるお店はまだ数少ないんです。

テキーラの中でも100%のアガベテキーラは不純物が少なく、二日酔いになりにくいと言われています。

少量で気持ちよく酔い、その後はすっきり!お酒のお供サイドメニューにはビーガン料理もあり、よりヘルシーにテキーラを堪能することができますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【東京駅】カントニーズ“燕(エン)”ケン タカセ
本格広東料理をベジタリアンコースで。



東京駅舎の東京ステーションホテルの地下にある、燕。

中華料理の最高峰とも言われる広東料理を極めた、高瀬健一シェフが腕を振るうお店です。

ここで味わえるのが、中国では昔からあるという「もどき料理」を始め、野菜をふんだんに使った美しく美味しいベジタリアンコース。ヘルシー志向のお客様を中心に人気を集めています。

高瀬シェフは、長年広東料理専門で料理を作り続けており、その想いもひとしお。燕でしか味わえない、本格広東料理を是非味わってみてくださいね。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【表参道】ハブモアカレー
オールグルテンフリー!のローカライズフュージョンカレー。



ハブモアカレーは、東南アジアの文化に和テイストを掛け合わせた、「ローカライズフュージョンカレー」のお店。

メニューは、5種のカレー・付け合わせ+ライスの「カレープレート」のみ。常にビーガンメニューが用意されており、組み合わせ次第でビーガンプレートを作ることが可能です。

それぞれを単独で食べた後は、全てをご飯と混ぜていただくのがハブモアカレー流。単独では味わえない新たな味に出会えます。

多くの人が行き交う表参道での通し営業も、ビジネスマンにも嬉しいですね。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【白金台】オーガニックライフレストランANNIVERSARY GARDEN(アニバーサリーガーデン)
健康な身体のための、「自然栽培食材使用・7大アレルゲンフリー」への挑戦。



歴史ある「八芳園」のレストラン、アニバーサリーガーデン。2017年3月からコンセプトリニューアルし、自然栽培の食材の使用と7大アレルゲン(卵、小麦、乳、えび、かに、そば、落花生)フリーを掲げています。

予約なしでも、その場でビーガンメニューに対応してくれるのは本当に嬉しい。

人生の記念日に是非利用したい、自分の身体に優しくできるレストランです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【本郷三丁目】麹中(こうじちゅう)
一汁一菜、オーガニック野菜の伝統発酵食を。



文京区本郷から湯島にかけては、実は麹室が沢山あるエリア。江戸の幕末期には東京の味噌問屋の約6割が集まっていたという、まさに「麹の街」だったのです。

そんな場所にお店を構える麹中では、その名の通り、伝統的な発酵技術を取り入れた、素朴で地味な「ケ」のごはんをいただけます。

※ハレは婚礼やお祭り、季節行事など、「非日常」の日であるのに対し、ケの日は「日常」の生活のこと。

地味ながら丁寧に作られた、一汁一菜ごはん。自然栽培で育てられた野菜と自然循環栽培のお米を使った食事に、心満たされます。

なめ味噌や味噌汁には魚介出汁を使っていますが、ビーガン・ベジタリアンの方は豆腐のなめ味噌、鰹出汁抜きの味噌汁に変更してもらえます。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【錦糸町】Veggie house(ベジハウス)
有名台湾素食店「苓々菜館」がリニューアル!



惜しまれつつ閉店した錦糸町の人気店、苓々菜館が、今年1月にベジハウスとしてリニューアルオープンしました。

有機野菜がたっぷりのデリを、食べたいだけチョイスすることができる量り売りスタイルのこちらのお店。

化学調味料・五葷(ネギ・タマネギ・ニラ・ニンニク・ラッキョウ。臭いの強い野菜類)に加え、塩・砂糖も不使用というから驚きです!

デリにはビーガンメニューも多くあり、動物性食材を食べられない方でもお腹いっぱい食事ができますよ。

大豆ミートを使った担々麺もおすすめです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【上町】Gavy Setagaya(ギャビーセタガヤ)
グルテンフリー・アンチエイジング・ヴィーガン・ヤクゼンを融合したソイタリアン。



大豆=ソイと、イタリアンを組み合わせた「ソイタリアン」がコンセプトのギャビーセタガヤでは、メニューのほとんどに大豆ミートや豆乳が使われています。

ラーメンやパスタなど、麺類のメニューが豊富ですが、使用している麺は全てグルテンフリー!おからと豆乳クリームで作られており、糖質ゼロ・低カロリーという優れものです。

Gavy(ギャビー)という名前の由来は、G=グルテンフリー、A=アンチエイジング、V=ヴィーガン、Y=薬膳(ヤクゼン)。

名前の通りヘルシーで身体が喜ぶメニューばかりです!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【駒場東大前】ape cucina naturale(アーペ クッチーナ ナチュラーレ)
多様な食制限に柔軟に対応してくれる、オーガニックレストラン。



オーガニック栽培の農家さんと直接取引し、オーガニック食材のみを使った料理を提供しているアーペ。

予約時に相談すれば、減塩・グルテンフリー・低糖質・カロリーオフ・ベジタリアン・ビーガン・マクロビオティックなど、あらゆる食の制限に対応が可能です。

記事では、マクロビオティックのコース料理をご紹介しています。

環境に配慮しながら、美味しくて自然なものをいただくというシェフのポリシーが現れた、素敵なお料理の数々を堪能してみてください。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【新宿】一口餃子酒場BLG新宿西口店
お肉はソイミート、皮はグルテンフリーの最強ヘルシー餃子!



新宿西口からすぐ!一口餃子酒場BLGは、女性1人でも入りやすいお店です。餃子とビールのコラボレーションを楽しみに、毎日多くの人が訪れています。

通常のお肉を使った餃子に加え、ビーガン・ベジタリアンでも食べられる餃子があるのがBLGの特徴。

ソイミート餃子は、名前の通りお肉の代わりにソイミート(大豆肉)を使った餃子。それだけではなく、皮は玄米粉を使用したグルテンフリーのもの!

味つけもしっかりしており、とってもジューシー。大きさもちょうどよく、パクパク食べられます。

チーズOKなベジタリアンさんにはトマト&クリームチーズの揚げ餃子や、玄米皮でさつまいもを包んだデザート、“ほっこり”おいも包もおすすめです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【自由が丘】KOE green(コエグリーン)
お昼は行列!ビッグサラダボウルで新鮮野菜を心行くまで!



「earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)」など、アパレルブランドを数多く展開している株式会社ストライプインターナショナルが立ち上げたブランド「KOE(コエ)」。

その旗艦店「KOE HOUSE」の一階にあるのが、コエグリーンです。

メインメニューはサラダボウル。フルサイズのサラダボウルはかなりの大きさ!とにかく野菜をめいっぱい取りたい!という方には大満足いただける量ではないでしょうか。もう少し軽めに野菜を取りたい、という方には、ハーフサイズがおすすめです。

サラダにトッピングを合わせられるのも魅力です。しば漬けなど、珍しいトッピングもあり、選ぶのも楽しい!セットメニューやサイドメニューも充実しているので、その日の気分に合わせて上手に組み合わせてくださいね。

メニューは、チキンやベーコン、チーズなどの動物性食材を使ったものから、ビーガン、マクロビオティック対応のものまで、わかりやすく表示されているので、自身のポリシーに合わせてチョイスが可能です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【押上】セカイカフェ(SEKAI CAFE) 押上店
ビーガン、ハラール対応で食のバリアフリーを実現!



セカイカフェは、ビーガンメニュー、ハラールメニューのどちらも取り揃えた世界基準のカフェ。

スカイツリーのすぐ下にあるセカイカフェ押上店では、ベジ丼やベジカラ丼などのビーガンメニューが人気。ハラール対応を軸に置いた展開のため、お肉メニューもあり、ノンベジの方とも食事を楽しめますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【浅草】セカイカフェ(SEKAI CAFE) 浅草店
肉、魚、ベジから自分に合ったものをチョイスできるハンバーガー屋さん!


外国人観光客が多く訪れるセカイカフェ浅草店のメインメニューはハンバーガー。大きな特徴は、肉、魚、ベジの3種類のハンバーガーが揃っていることです。ビーフ100%の「雷門」ベジタブル100%の「風神」、フィレオフィッシュ「雷神」と、ネーミングも面白い!

雷門、雷神はハラール対応、風神はハラール、ベジタリアン対応のメニューなので、様々な人が一緒にハンバーガーを楽しめるのが嬉しいですね。

※「風神」はバンズに卵・乳製品を使用しています。

ちなみに、押上、浅草ともに、セカイカフェを運営しているのは、何とIT企業!詳しく知りたい方は今すぐ記事をクリック!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【千駄木】よかしこや今風庵(こんふうあん)
お酒好きにはとっても嬉しい!お野菜とマクロビオティックメニューが楽しめる居酒屋さん。



マクロビオティックのお店では珍しい、「居酒屋」さん。日替わりのセットが人気で、動物性材料は全て不使用(一部卵を使用する場合がありますが、卵なしで対応可能です)。カウンターに座るお1人様も多く、ビールやワインと一緒にお野菜を楽しむ姿が何とも楽しそう。

常連さんは多いものの、初めてでも気楽に入れる雰囲気が魅力の今風庵。女将の宮本さんの人柄で、お野菜もお酒もさらに美味しくなること間違いなし!

谷根千に旅行に来ている外国人観光客にも人気のお店です。アラカルトメニューには、卵や鶏肉を使用したものもあり、ノンベジの方とも一緒にお酒を楽しめますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【三ノ輪】カフェむぎわらい
パン一筋28年!こだわりのパンと、パンに合うヘルシーメニューを一緒に。



天然酵母のパンは、遠方からわざわざ買いに訪れる人がいるほどの人気!早い時間に売り切れてしまうパンも多く、気になる方は早めに行くのがおすすめです。

店内では、カフェに合うヘルシーメニューも多く楽しめます。メニューは、ハムや卵、乳製品を使用したものから、ビーガン、マクロビオティック対応のものまで幅広いラインナップ。自身の体調やポリシーに合わせて食事を選ぶことができますよ。

カレーメニューはすべてビーガン仕様(※パンはバターが塗られているものもあるので、オーダー時に確認が必要。バターなしに変更可能です)。

また、全てのメニューについてくるスープは、マクロビオティックの調理法「重ね煮」で作られており、絶品です。野菜の他は、調味料の塩のみで作られたこちらのスープ、是非一度は飲んでみて!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【代々木公園】ボジュントミガヤ
マクロビオティック、お肉、お魚からお好きなものを!



「食べてきれいになる。オーガニックな生き方。」をコンセプトにしたチャヤマクロビ。現在は都内で4店舗を展開しており、ボジュントミガヤはその中の1店です。

他のチャヤマクロビのお店と違い、お肉料理を食べることができます。料理のテイストも、他とは少し違い、個性が強いお店です。

お肉やお魚の創作料理に加え、本格的なマクロビオティック料理もチョイスできるのが、ボジュントミガヤの魅力。ベジの方にも、ベジではない方にも喜んでもらえるようなメニューを揃えています!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【六本木】ホブゴブリン六本木店
ブリティッシュパブでヘルシーなビーガンメニューを楽しめる!



ブリティッシュパブの「ホブゴブリン」では、17年4月からビーガンメニューの展開を開始!ヘルシーにお酒を楽しめると、お酒好きの間で話題になっています。

ベジタリアン、ビーガンメニューは、わかるように「V(ベジタリアン)」「VG(ビーガン)」マークをつけています。

写真は「ザ ベジーバーガー(税込1,200円)」。パテは中東では定番の料理「ファラフェル」。豆にスパイスなどを加えて素揚げしたもので、普通のパテと比べてもとってもヘルシー。しっかりパンチのある味なので、ノンベジの人が食べても満足できますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【赤坂】ホブゴブリン赤坂店



上記でご紹介したホブゴブリンの赤坂店です。

写真は「マルゲリータ(税込1,500円)」。チーズは普通のものとビーガンチーズをチョイスできます(ビーガンチーズは+200円)。

見た目にも普通のマルゲリータにしか思えないですが、食べてみても同じ。さくさく薄めの生地がとっても美味しい!お酒にぴったりな食感のピザです。チーズを食べられる方も、せっかくなら、少しでもヘルシーに、ビーガンチーズで楽しんでいただくのがおすすめですよ。

他のピザメニューも、全て+200円でビーガンチーズに変更可能です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【渋谷】ホブゴブリン渋谷店



上記でご紹介したホブゴブリンの渋谷店です。

写真は「ベジタリアン チリ ナチョス(税込1,400円)」。チーズは普通のものとビーガンチーズを選ぶことができます(ビーガンチーズは+200円)。今

ビーガンチーズでもかなり濃厚な味!チリの辛さも手伝って、お酒がどんどん進みます。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【渋谷】デイライトキッチン
こだわりの野菜本来の味を活かしたビーガンディナーコース!



渋谷駅西口から徒歩3分、セルリアンタワー裏にあるデイライトキッチン。利便性ももちろんですが、自然との共存を感じさせてくれる開放感ある空間が特徴的です。

デイライトキッチンの一番の特徴は野菜・種をはじめとする素材へのこだわり。農家さんへの想い、素材への想いの強さとこだわりは聞けば聞くほど驚くものがあります。

季節変わりとなる旬の野菜を生かした3つのディナーコースに共通するコンセプトは、【旬と種と担い手を伝えるディナーコース】。

「氣づきのヴィーガンコース」5,000円(税込)、「つながるディナーコース」5,000円(税込)、「はぐくむディナーセット」3,800円(税込)の3コースで展開です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【神田】スパイスボックス
インドで修行したオーナーが作る、野菜ベースの本格南インドカレー!



神田駅から徒歩5分ほどのところにあるカレー屋さん、「Spice Box(スパイスボックス)」。本場インドで修行したオーナーが作る南インドの本格的なカレーが楽しめます。

カレールーは野菜のみで作られているので、ベジタリアン、ビーガンの中でも話題のカレーです。

一番のおすすめは、「野菜とダルのカレー」。キレイでSNS映えする見た目は、女性のお客様からの人気も高いそう。また、男性のお客様からのオーダーが多いのも特徴です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【赤坂見附】LISTEN FOOD CAFE
ファッショナブルなカフェで癒しのビーガンフード



デザイナーズホテルの赤坂センチュリオンホテルヴィンテージ。その1階にある「LISTEN FOOD CAFE」。

お店の前は都心の中でも特に様々な国の方々が行き交う多国籍なエリア。それに応じるようにベジタリアンやノンベジタリアン、そして世界中の人が食事を楽しめるカフェです。ビーガン、オーガニック、グルテンフリーなどに対応しています。

写真は「今日のパワーサラダ〜フルーツとナッツを添えて」¥1150、今日のスープ付き。黒米ミックス寝かせごはんか白米、パンが選べます。

オーガニックの古来種野菜をつかったパワーサラダ。この日はコリンキーやブラックベリー、甘夏など盛りだくさんの内容!暑い夏にふさわしく、オーガニックミントが後味に爽やかさを残します。カラフルで目でも食事を楽しめます。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【高田馬場】地球を旅するCAFE
世界が身近になるベジタリアン・ビーガン料理がたくさん!



世界中を旅したご夫婦が切り盛りするこちらのカフェは、ご夫婦が世界で食べた様々な料理を楽しむことができます。ベジタリアン・ビーガン料理も多く、誰でも楽しく食事ができるのも特徴です。

おすすめは、写真の「メキシカンケサディーヤ」。その名の通り、メキシコ料理で、具材をトルティーヤに包んだ料理です。チーズなしのビーガン仕様にすることも可能です。

また、地球を旅するCAFEのスイーツは全てビーガン・マクロビオティック仕様。どれも、とってもヘルシー!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【表参道】Mr.FARMER(ミスターファーマー)表参道店
食べてびっくり!この卵黄の正体は?見ても食べても楽しめる新鮮野菜のビーガンメニュー!


2014年11月にオープンした、「Mr.FARMER(ミスターファーマー)表参道店」。

海外のカフェを思わせるこちらのお店の主役は、「野菜」。厳選された新鮮野菜を使い、野菜の味を最大限に引き出したメニューは、見た目にも美しく、ワクワクするものばかり!

お肉や卵と組み合わせたメニューもある一方で、ビーガンメニューもきちんと用意されているのが嬉しいところ。

写真の「ヴィーガンガパオライス(税抜1,390円)」の卵黄は、なんと、マンゴーピューレ!

ガパオライスはタイ料理なので、南国の果物マンゴーは味でもぴったりです。ちなみにガパオは大豆ミートで作っています。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【茅場町】カリーシュダ
無添加・グルテンフリーの「ウェルネスなカレー」!


2004年にオープンしてから、多くの人に愛され続けている絶品カレー専門店「カリーシュダ」。

「ウェルネスなカレー」を謳うこちらのカレーは、無添加・グルテンフリーの野菜ベースのルーでとってもヘルシー!

「定番メニューはお肉が入ったものになります。カレーの仕込みには毎日3~4時間かかるので、ビーガンカレーご希望の方は1週間前にご連絡ください。」とオーナーの和田さん。

今回の取材でも、事前にビーガンメニュー希望と相談し、枝豆のカレーをご用意いただきました(※時期によっては対応できない場合もありますので、ご了承ください)。

カリーシュダのカレールーは、油と塩分も控えめ!お肉が入っていても、普通のカレーと比べてかなりヘルシーです。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【目白】みかわや
酒屋さんが始めた、お酒も飲めてビーガン料理も楽しめる自然食レストラン!


目白で三代続く酒屋さんが、2017年にリニューアル。有機のお酒を多数揃え、5月1日からは酒屋の中に自然食レストラン「みかわや」もオープン!

ビーガンメニューも揃えているこちらのレストランは、地元の人達を中心に話題になっています。

みかわやのメニューは、野菜がメイン。無添加、無化学調味料の食材を使っているところが大きなポイントです。

メニューに「☆」がついているのが、ベジタリアン・ビーガン料理。油や鍋は、お肉やお魚のメニューと別のものを用意する徹底ぶり。厳格なベジ・ビーガンの方には嬉しい対応ですね。

「旬野菜のジンジャーソース炒め(税抜1,080円)」や、「豆腐の味噌漬け(税抜380円)」「燻製盛り合わせ(税抜680円)」など、酒屋さんだけあって、どれもお酒に合うものばかり!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【表参道】L for You
”美腸・腸活”がテーマのグロッサリー&カフェ!


2017年9月20日、ベジのお店が集中する表参道に、新たなアイコンとなるカフェ「L for You」がオープン!

第2の脳と言われる腸にフォーカスを当てた、グルテンフリー・ビーガンメニューが食べられます。ランチBoxやオーガニック食材も買えちゃう便利なお店です!

L for Youで着目したのは腸。腸内環境を整えて活性化させる発酵食品や、腸に負担が少ないと言われるグルテンフリーのメニューを取り扱っています。

さらに、無農薬や有機野菜などを優先して使い、食品添加物や保存料をできるだけ使用していません。

インスタ映えしそうな、ウィークデーランチプレート(1,200円、ドリンク付き)と、ウィークエンドランチプレート(1,600円、ドリンク・味噌玉付き)は、ビーガンとノンビーガンから選べます。

その日のデリによって、主食が米粉パンや玄米などに変わります。ビーガン向けには豆カレーなど、バラエティに富んだメニューが日替わりで!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【渋谷】BLUE TREE CAFE(ブルーツリーカフェ)
ハワイから日本初上陸。健康がテーマのハイセンスカフェ。


ハワイからきたBLUE TREE CAFE(ブルーツリーカフェ)は、本場の味そのままにベジ・ノンベジも楽しめるメニューがたくさん!インスタ映えも間違いなし。

BLUE TREE CAFEは、アートや自然環境に恵まれたハワイオアフ島、カカアコ地区で誕生。渋谷はハワイ・マイアミに続く3店舗目の出店です。

一人でフラッとランチも良し、オシャレデートでも良し!渋谷のざわついた感じがしない、落ち着ける店内です。

コンブチャやスムージー、コールドプレスジュースなど、ヘルシーなドリンクもそろっています!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【町屋】かくれん穂゛
世界初!国産のお米100%の米粉パスタ専門店。


つるつるもちもちでコシのある米粉パスタと、農家直送の無農薬有機野菜がたっぷり食べられるお店「かくれん穂゛」。

お米と水だけで作られた米粉の生パスタは、グルテンフリーでビーガンの方も食べることができます。

ビーガンメニューで人気なのは、『旬の有機野菜たっぷりパスタ(税込850円)』。ペペロンチーノ・しょうゆ・トマトと味も選べます。

元々ヘルシーな米粉パスタですが、なんと、糖質10%カット、食物繊維6.5g入りの『おから米粉麺』にプラス100円で変更可能!今話題の糖質オフにも対応できてしまうんです!

※『おから米粉麺』をご希望の場合は、事前にお問合せ下さい。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【銀座】レストラン日水土(ヒミズツチ)
全てビーガン対応可能!フレンチシェフが手がける、野菜を一番美味しく食べられる料理。


約半年のお休みを経て、2017年8月8日にリニューアルオープンしたレストラン「日水土(ヒミズツチ)」。

お肉・お魚料理もありつつ、メニューの主役は、厳選された野菜達!お店に届く旬の野菜を、その時一番美味しい食べ方で食べられるレストランです。

今回の取材では、実際にランチコース「ハーモニーランチ~日~(税込1,800円)」「ハーモニーランチ~水~(税込2,500円)」内のメニュー「野菜料理の盛り合わせ」をいただきました!

この美しい野菜の数々…。どれから食べるか迷ってしまいますね。

野菜料理の盛り合わせは、定番メニューもありますが、野菜の入荷に合わせてマイナーチェンジも。

ランチについてくるお味噌汁は、ナチュラル・ハーモニーのオリジナル商品の味噌を使っています。味噌は店頭で購入可能です。

ドリンクも、ビオワインや、野生酵母から作られた珍しいビールなど、充実のラインナップです!

☆店舗情報
★お店のインタビュー

ベジタリアン・ビーガンスイーツやパンの店

ここでは、ベジタリアン・ビーガン(ヴィーガン)対応の商品が置いてあるパン屋さんやお菓子やさんを紹介していきます。

※完全ベジタリアン・ビーガンではないお店もあるので、不安な場合はお問合せくださいね。

【代々木上原】和のかし 巡(めぐり)
オーガニック・マクロビオティック・グルテンフリーの和菓子が食べられる!



ビーガンの和菓子が食べられる「和のかし 巡(めぐり)」。卵、乳製品、小麦粉、添加物を一切使用せず、食材は基本的に有機栽培、無農薬のもののみ。

大福「福巡り」は、餅玄米を使用しているのに、もち米のようなモチモチ感!全国にファンがいる人気商品です。白砂糖を使用しない優しい甘味は、小さなお子さんから甘いものが得意ではない男性、お年寄りまで幅広く支持されています。

イートインスペースもあり、その場で和菓子を楽しむことも可能です。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【吉祥寺】MOR Happpiness(モアハピネス)
栄養たっぷりのお菓子で身体を変えていこう!



スイーツなのに、卵、乳製品、小麦粉、白砂糖は不使用。原材料は、可能な限り有機JASやオーガニック認証のものを使用しており、栄養もたっぷり。

みんな大好きマフィンから、栄養補給に嬉しいプロテインバーまで、様々なスイーツが常時約20種類も並びます。ヘルシーなスイーツで、身体の変化を感じてみませんか?

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【久我山】Pain de BRUN(パン ド ブラン)
ベジタリアン・ビーガンも食べられる、卵、乳製品不使用の美味しいパンたち!


パンはすべて、卵・乳製品不使用。砂糖や塩も、精製されたものは使用せず、可能な限り自然素材にこだわっているのがパン ド ブランの特徴です。

天然酵母の食パンや、ライ麦を使用したパンなどの定番商品から、具材を入れたオリジナルパンまで、種類も豊富。そして、嬉しいのが、ビーガン仕様のサンドイッチがあること!

焼き菓子も揃っており、こちらも卵・乳製品・白砂糖は不使用。お店の一角に、イートインスペースもありますよ。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

【葛飾柴又】高木屋老舗
明治初期から続く老舗の和菓子屋さんに、ビーガン和菓子が!



日本人にはなじみ深い映画「男はつらいよ」シリーズの主人公、寅さんの実家のモデルとなっていることでも有名なのが、「高木屋老舗」。

こちらの名物「草だんご」は、動物性の材料を一切使用していないため、ビーガンの方でも安心して食べられます。日本には、明治初期からビーガン仕様のお菓子があったということになりますね!

外国人観光客にも大人気の草だんご。あらためて、ヘルシー和菓子として味わってみるのも良いかもしれません。

☆店舗情報
★お店のインタビュー

イベント出店のベジタリアン・ビーガンの店

ここでは、常設店舗がない、イベントや催事で人気のお店を紹介!見かけたら是非食べてみてくださいね。

テラフーズ(Terra Burgers)
イベントで大行列を作る噂のビーガンバーガー!



青山ファーマーズマーケットや、ビーガンイベントを中心に現れるテラフーズのキッチンカー。人気のハンバーガーは、その破格の大きさとパンチのある味わいで、瞬く間に人気を集めました。

パテは研究を重ねたオリジナル。もちろん動物性食材は不使用ですが、言われなければ気づかない人も多いくらい、食べごたえ、味ともにバツグン!

ビーガンチーズもオリジナルのものを使っており、ハンバーガーにトッピングも可能。最近ではチーズのみの販売も開始しています。

バーガー以外のメニューも充実しており、ビーガンホットドッグやチョコホイップサンドは根強い人気。キッチンカーを見つけたら迷わずダッシュ!

★お店のインタビュー

いかがでしたか?

現時点でのVegewel Styleが誇る最強のベジタリアン・ビーガン(ヴィーガン)対応レストランのまとめです。

どのお店も食への強い想いがある、素敵なお店ばかり。この記事を読んだ多くの皆さんが、お店を訪れてくれますように!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

※記事の内容は取材時点のものであり、変更される可能性があります。

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。運営会社の株式会社フレンバシーは株式会社ユーグレナ(東証プライム市場上場、証券コード2931)のグループ会社です。