今さら聞けない「ヴィーガン」と「ベジタリアン」の違い!

最近よく耳にするヴィーガン(ビーガン)とベジタリアン、その違いをご存知でしょうか?

一般的なベジタリアンが肉や魚を食べないのに加え、ヴィーガンは卵・乳製品・はちみつも口にしません

こう言うと、「サラダをはじめとした野菜しか食べない人?!」とどこか不思議な目でみられることがあります。

しかし、日本ではまだあまり知られていないヴィーガンですが、海外では健康や美容、そしてメンタルのセルフメンテナンスのためにライフスタイルに取り入れている人が沢山います。

今日はそんなヴィーガンとベジタリアンについて、ゆるベジ目線でわかりやすく説明したいと思います。

ベジタリアンはベジタブルが由来ではない?

新鮮な野菜
ベジタリアンのベジとはラテン語のvegetus(ベジェトゥス)が語源で、「健全な」「新鮮な」「活力のある」という意味です。

今から170年前の1847年に発足した英国ベジタリアン協会で初めて使われた言葉だそうです。

ベジタリアンの種類

ベジタリアンと一口にいっても沢山のタイプに分けられます。

  • ヴィーガン(植物性食品のみを食べる)
  • ラクト・ベジタリアン(植物性食品と乳製品は食べる)
  • ラクト・オボ・ベジタリアン(植物性食品と乳製品、卵は食べる)
  • ペスコ・ベジタリアン(植物性食品と魚、卵、乳製品は食べる)

上記の他にも多くのカテゴリーに分類されています。

アレルギーや病気など健康のため、自身の考え方、環境のため、宗教、スピリチュアルな理由など、ベジタリアンになる背景は様々です。

ヴィーガン

ヴィーガンとは動物性食品や製品を一切使用しない完全菜食主義で、健康、環境保護、動物福祉を重視するライフスタイルです。宗教、健康、美容、環境問題など多様な理由で実践されており、理解と対応が進んでいます。

ラクト・ベジタリアン

ラクト・ベジタリアン(Lacto vegetarian)とは、乳製品を摂取するベジタリアンで、牛乳、バター、チーズなどがOKとされています。特にインドでは牛を神聖視し、乳製品を神からのギフトとして摂る人が多くいます。

オボ・ベジタリアン

オボ・ベジタリアン(ovo vegetarian)とは、 卵は摂取するベジタリアンで、肉、魚介類、乳製品は摂りません。卵は親鳥を傷つけないため許容され、魚卵は魚を開腹して取るため摂取しません。

ラクト・オボ・ベジタリアン

ラクト・オボ・ベジタリアン(Lact-Ovo-Vegetarian)は、肉類と魚介類は食べませんが、乳製品と卵は食べるベジタリアンのこと。オボ・ベジタリアン同様に魚卵は親魚の殺生を伴うために食べません。

ペスコ・ベジタリアン

ぺスコ・ベジタリアン(Pesco-Vegetarian)とは、肉は避けるが魚介類は摂取するベジタリアンで、「ぺスカタリアン」とも呼ばれ、日本では特に和食文化に根付き、多くの支持を得ています。

ポーヨー・ベジタリアン

ポーヨー・ベジタリアン(Pollo-Vegetarian)とは、 牛肉、豚肉、羊肉などの赤身獣肉ならびに魚は食べませんが、鶏肉やターキー等の家禽類の肉や卵・乳製品は食べる種類のベジタリアンのことを言います。

オリエンタル・ベジタリアン

オリエンタル・ベジタリアンまたはオリエンタル・ヴィーガン(Oriental-Vegetarian)は、五葷とされるにおいの強い野菜と酒類を避ける場合があります。禅やヨガの修行を妨げるという考えからこれらを摂取しない、精進料理の原点とされる食生活です。

セミ・ベジタリアンまたはフレキシタリアン

Semi(セミ)は、フレキシブルなベジタリアンで、肉や魚をできるだけ避けつつ、状況や体調に応じて摂取することもある人のこと。健康や環境意識から、パートタイム・ベジタリアンとしての取り組みが広がっています。

ヴィーガンとは完全菜食主義者

ヴィーガンという言葉は、1944年イギリスでヴィーガン協会(The Vegan Society)が設立された際に命名されたとされています。

ベジタリアンとは様々なタイプの菜食主義者の総称ですが、ヴィーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことです。

さらに、食だけに限定するのではなく、身の回りのものからできるだけ動物由来のものを避けることで動物の命を尊重する「エシカル・ヴィーガン」の人たちもいます。

エシカル・ヴィーガンの人は、例えばレザーや毛皮などの動物性製品全般の使用を避けます。

ロー・ヴィーガン

ロー・ヴィーガン(Raw Vegan)は、生の野菜、果物、ナッツなどを48度以下で調理し、ビタミンや栄養素を損なわずに摂取する食スタイルです。動物性食品や加工品を避け、健康と美容を重視する人々に支持されています。

ホールフード・ヴィーガン

ホールフード・ヴィーガン(WholeFood Vegan)は、加工や精製を避けた植物性全体食を重視するヴィーガンです。医学的データに基づく健康法として注目され、Plantrician Projectを通じた情報も日本で普及しています。

ダイエタリー・ヴィーガン

ダイエタリーヴィーガン(Dietaly Vegan)は、食事を完全菜食主義にするが、衣類や日用品には動物性由来のものを使用するヴィーガンです。健康や美容を目的とすることが多いとされています。

日本のベジタリアン・ヴィーガンの人口はどれくらい?

ベジタリアン、ヴィーガン、グルテンフリーなど食の志向の割合
Vegewelが2023年1月に実施した「第4回日本のベジタリアン・ヴィーガン・フレキシタリアン人口調査」では、ベジタリアンの食生活に取り組んでいる日本人は4.5%、ヴィーガンは2.4%となりました。

過去の推移で見ると、ベジタリアンは2017年3.8%→2019年4.8%→2021年3.8%→2023年4.5%、ヴィーガンは2017年1.0%→2019年2.1%→2021年2.2%→2023年2.4%です。ベジタリアン・ヴィーガンの食生活に取り組んでいると自認する人は、日本においてはまだ一部のようです。

しかし、意識的に動物性食品の摂取を減らす「フレキシタリアン」は人口の約20%ほどおり、国内でも植物性の食生活が徐々に浸透してきている様子も伺えます。

調査の詳細に関心のある方は、下記のリンクからご覧ください。
https://vegewel.com/ja/style/statistics3

精進料理はベジタリアン・ヴィーガン料理

精進料理
精進料理とは、野菜類、穀類、海藻類、豆類、木の実、果実など生臭物(肉、魚介類)を使用しない精進物で作った料理のことです(諸説あります)。

精進という言葉は、仏の教えによって仏道修行に努めることを言います。

修行に専念するための食事は、現代では素朴でシンプルな健康食として国内外から注目を浴びています。

また、約150年前の明治維新の頃までの日本の食事は、米飯に一汁一菜の粗食が基本であり、祝いの日には魚を食する。ベジタリアンの食生活に近いものだったようです。

白砂糖を使わないヴィーガンも

砂糖を使わないデザート
ベジタリアンやヴィーガンの中には白砂糖の使用を避ける人がいます。

砂糖を精白・精製するために、「骨炭」という牛骨粉が使用されることがあるのが理由です。代わりに、甘み付けには黒砂糖、メープルシロップ、甜菜糖などを使うことが多いようです。

ヴィーガン食材の選び方

ヴィーガンは原材料に動物性由来の食品が入っているもの、ならびに動物性を二次原料とする食品、調味料などは口にしません。

植物性食品であれば何でも食べられます。

食材を選ぶときには、ヴィーガンの表記や認証マークがない場合には、原材料を原材料表記やサイトで確かめるようにしましょう。

外食の際にも不明な場合には聞いてみるといいでしょう。

ヴィーガン生活がもたらす影響

ヴィーガンのライフスタイルを摂り入れることで、1地球環境にやさしい、2健康や美容によい、3あらゆる人にやさしい、4動物にやさしい等のメリットがあります。その一方でデメリットも存在します。詳しく見ていきましょう。

メリット・デメリット

ヴィーガンの生活では、健康面でのメリットがたくさんあります。

その一方で、精神面において動物性食を絶対排除し否定することで、口に入ったときに罪悪感や自分を責める、他者を否定するなどのマイナス感情が心身に負担をかけることもあります。

知識をもって、自身のからだと心の声を聞いてバランスを考えて食べることを心掛け、柔軟な広い心でポジティブに摂り入れていきましょう。

栄養不足のリスクとその対策

ヴィーガンは、より一層栄養バランスと摂取量についての知識を付け、身体の声を聞きバランスをとる注意を払う必要があります。

ビタミンB群や鉄分、カルシウム、ビタミンD、亜鉛、オメガ3脂肪酸ならびにタンパク質不足になる可能性があるからです。

全粒穀物、野菜、根菜、豆類、果物、海草、ナッツ、きのこ等、バランスよく摂取するようにしましょう。

場合によっては良質なサプリメントで不足する栄養素を補うことも選択肢として必要なケースもあります。

環境への影響

菜食主義の人は、肉食に比べCO2の排出量は50%少なく、石油や水の使用量は1/11、土地の使用量は1/18であると言われており、動物性食品の摂取量を減らすことで環境保全につながると言われています。

私たち人間が植物性中心の食事に変えることで、環境問題や地球温暖化問題の解決に大きな変化をもたらすことができます。

ベジタリアンとヴィーガン

ベジタリアンとヴィーガンは混同されがちですが、ベジタリアンは体の健康に、ヴィーガンは心の健康にウェイトを置いている、そんな印象も受けます。

そして、いきなりヴィーガンになる人よりも、ベジタリアンから徐々にヴィーガンになる人も多いようです。

どちらがいいとか、菜食主義者、非菜食主義者と区別をするのではなく、お互いに尊重し理解し合いたいですね。

【おまけ】

パリ五輪の組織委員会は「PARIS 2024 FOOD VISION(フードビジョン)」の指標に

食事の選択肢においてプラントベースのオプションを増やし、比較的環境負荷の高い動物性食品の消費を減らすことに重点を置いています。

世界的にもますます広がりをみせるプラントベースの食スタイルをぜひポジティブに取り入れていきましょう。

監修:ベジフードプロデューサー/千葉芽弓

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

こちらもチェック!

cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)

プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。

厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。