豆乳に美味しい飲み方があるって本当?おすすめレシピや注意点も解説

更新日:2023/10/16 公開日:2023/01/24

豆乳は、大豆のクセが強くて飲みにくいと感じる方も少なくありません。そのため、他の食材をプラスする飲み方がおすすめです。とはいえ、どのような食材をプラスすればいいのか自分でも簡単に作れるだろうかと、疑問に思う方もいるでしょう。

そこで、本記事では、豆乳の種類とそれぞれの特徴、簡単で美味しい飲み方レシピを紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

あわせておすすめ!

豆乳には種類がある

豆乳 美味しい飲み方 簡単
豆乳には、大きく分けて3つの種類があります。

・無調整豆乳:加熱した大豆を絞って作られたもの
・調製豆乳:無調整豆乳に飲みやすく味を加えたもの
・豆乳飲料:調製豆乳に果汁などのフレーバーを加えたもの

豆乳飲料がそのままでも美味しく飲めるのに対して、無調整豆乳と調製豆乳はアレンジを加えることで飲みやすくなります

そのため、この記事では無調整豆乳と調製豆乳にスポットを当て、特徴や栄養面を解説いたします。

簡単に作れる豆乳の美味しいアレンジレシピは、記事最後の章で詳しく紹介しています。気になる方は先にチェックしてみてください。

無調整豆乳

無調整豆乳は豆乳以外の味つけを加えていない、大豆固形成分を8%以上含んだものを指します。

3種類の豆乳の中でもっとも大豆たんぱく質が多いのが特徴です。

ただし、味つけを加えない豆乳は、大豆のクセが強いため、そのままでは飲みにくいというデメリットがあります。

無調整豆乳を飲む場合は、自分で甘みを加えるなどの工夫が必要です。

調製豆乳

調製豆乳は、無調整豆乳に砂糖や塩などを加えて飲みやすくしたものです。

味を調えた調「製」豆乳は、味つけをしない無調「整」豆乳と、「せい」の漢字が異なります。

調製豆乳の大豆固形成分は6%以上で、無調整豆乳と比べて大豆たんぱく質がやや少ないのが特徴です。

そのため、無調整豆乳の方が体に良いと考える方もいますが、調製豆乳は無調整豆乳よりもカルシウムを多く含むため、人によって優劣つけがたいところです。さらに、飲みやすく味を調えているため、飲み続けるには向いていると言えるでしょう。

このように、無調整豆乳・調製豆乳それぞれにメリットがあります。

たんぱく質量だけにとらわれず、豆乳を習慣化させるために自分が続けやすい方を選ぶと良いでしょう。

参考:
農林水産省
食品成分データベース(豆乳)
食品成分データベース(調製豆乳)

豆乳を飲む時間帯や量に決まりはある?

豆乳 美味しい飲み方 ダイエット
豆乳を飲む時間帯に決まりはありませんが、豆乳の特徴を活かすなら次の時間帯がおすすめです。

・朝食:体内時計をリセットさせる
・夕食:食べすぎを防ぐ

朝食で糖質とたんぱく質を摂ると、体内時計がリセットされます。

そのため、甘味を加えて飲みやすくした豆乳は、朝食に最適です。

ダイエットをしている方やカロリーを意識している方は、夕食前に豆乳を飲むといいでしょう。

豆乳は満腹感を感じやすいため、食事の前に飲むと食べすぎを抑えることができます。

また、低カロリーなため、カロリーオーバーを防ぎたい方にもおすすめです。

豆乳の摂取量は1回に200ml程度、1日2〜3回が適量です。

飲みすぎても大きな問題はありませんが、日常的に豆乳ばかりに頼ってしまうのはあまりおすすめできません。

豆乳の飲み過ぎは注意が必要

豆乳 美味しい飲み方 ダイエット
上述した通り、豆乳は満腹感を感じやすいため、多量に飲むと満腹感を感じて他の食品が食べにくくなり、栄養が偏る恐れがあります。

豆乳そのものは良質な食品ですが、豆乳だけでお腹を満たすのではなく、野菜などその他の食品もバランスよく取り入れるようにしましょう。

また、以下の方は飲み過ぎに注意が必要です。

・過敏性腸症候群(IBS)の方
・カバノキ科花粉症やりんご、ももなどによる果物アレルギーがある方

過敏性腸症候群(IBS)の方は、豆類が腸に負担となって腹痛や下痢を引き起こすことがあります。

また、ヒノキやシラカバなどによるカバノキ科花粉症がある方や、りんご、ももなどの果物アレルギーを持つ方の中には、豆乳を飲んで口の中がかゆくなった、赤みやじんましんが出たなどの報告があります。

花粉症や果物アレルギーに心当たりがある方は、体調に注意しながら飲むようにしてください。

参考:
農林水産省
独立行政法人国民生活センター

適量やタイミングが分かっても、そのままだと飲みにくい、アレンジが難しいと続けにくいと感じる方もいるかもしれません。

そこで次章では、簡単に作れる豆乳アレンジレシピを紹介します。

[簡単レシピ]豆乳の美味しい飲み方

豆乳 美味しい飲み方 簡単
豆乳は、そのまま飲むよりも甘みを加えたり、ココアなどの風味をプラスしたりすることで、マイルドで美味しく感じられます。

ここでは、ココアを使った簡単レシピを紹介しているので、ぜひ試してみてくださいね。

豆乳×ココアで作る「黒糖ジンジャーココア」

ココアはポリフェノールやビタミン類が豊富です。豆乳にプラスすると、飲みやすさだけでなく、栄養価もアップします。

黒糖のコクのある甘さとピリッとしたしょうがの風味で、寒い時期におすすめのレシピです。

100人大感謝♡
生姜入りでぽかぽか♪風邪予防にも◎豆乳でも飲みやすいです^^
クックパッドニュースで紹介して頂きました

・材料 (1人分)
・無糖ココア 小さじ2杯強
・黒糖 小さじ2杯
・牛乳(豆乳)150cc~
・生姜(すりおろしorパウダー) 適量

作り方
1.カップに ココア、黒糖、少量の熱湯(分量外)を入れてよくかき混ぜます
2.1に温かい牛乳(豆乳)と、 すりおろし生姜orジンジャーパウダーを入れてどうぞ♪
※牛乳を入れレンジで温めても◎

引用:クックパッド

豆乳を生活にプラスしませんか?

豆乳 美味しい飲み方 ホット
豆乳はたんぱく質などの栄養価が高いだけでなく、低カロリーなのに満腹感を得やすい特徴があるので、食生活をヘルシーにしたい方におすすめの食材です。

大豆による独特の風味が苦手な方は、甘みや風味のある食材をプラスすると良いでしょう。

簡単で美味しい豆乳の飲み方を知っていると、毎日の食生活に取り入れやすくなりますよ。

紹介したレシピを参考に、さまざまな飲み方を楽しんでみてくださいね。

あわせておすすめ!

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。