ヘルシー&ヴィーガンで罪悪感なし!簡単にできる豆乳ヨーグルトチョコケーキ
今回は、ダイエット中の方も罪悪感なく食べられるスイーツをご紹介します。
豆乳ヨーグルトチョコケーキは、植物性の材料だけで作っているのでヘルシーで無添加。しかも、材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
ちょっとした手作りお菓子のプレゼントとしてもピッタリなので、早速作ってみてはいかがでしょうか?
目次/Contents
豆乳ヨーグルトチョコケーキの作り方
材料
- 豆腐(絹ごし) 200g
- 豆乳ヨーグルト 1/2カップ
- てんさい糖 40g
- アガベシロップ 大さじ1
- 粉末ココア 30g
- 片栗粉 50g
- シナモン 少々
- クリスピーキヌア(なくても可) 適量
作り方
(1)分量の豆腐を布巾で包み、重しをのせて水切りする。ヨーグルト、片栗粉、てんさい糖、ココアの分量を量る。
(2)15㎝のケーキ型の底と側面の幅に合わせてクッキングシートを切り、少量の油(分量外)を塗ってケーキ型に貼りつける。
(3)豆腐とヨーグルトをボールに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
(4)3に、てんさい糖、ココア、片栗粉の順に加えてよく混ぜる。
(5)4を2の型に流し、数回トントンと叩いて空気を抜いたら、180度に予熱したオーブンで20分焼く。
(6)5が焼けたら、ケーキの上にクリスピーキヌアをかけて完成。
ココアの小話
ココアパウダーは、カカオ豆を焙煎して粉末にしたもの。ミルクや水に溶かして飲んだり、お菓子の材料にしたりと幅広く使われています。
ココアには多くの栄養成分が含まれますが、特にカカオポリフェノールは抗酸化作用があり、体内の細胞を酸化ストレスから保護する働きがあります。
また、不足しがちな無機質のカリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルも豊富です。中でも、骨の健康や神経機能の維持に重要な役割を果たすマグネシウムは、ココア1杯6g中に26mgと豊富に含まれています。
さらに、ココアの食物繊維は腸内環境を改善し消化を促進する助けとなります。他にも、少量ですがカフェインが含まれているため、勉強中や仕事中に眠くなったり集中力が落ちたりした時、ココアを飲むと気分を切り替えることができますよ。
出典:食品成分データベース
まとめ
今回ご紹介した豆乳ヨーグルトを使ったチョコレートケーキは、ダイエット中の方も罪悪感なく食べられるだけでなく、ミネラルやたんぱく質も美味しく補えます。
ケーキ型がない時は、紙パックで代用しても上手に仕上がります。作り置できて、冷やして食べても美味しいのでおすすめです。
ベジレシピ一覧
Vegewelで大好評のベジレシピの一覧は下記からご覧ください!
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1400店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!