こんなにある!身体に優しい甘味料を使い分けて、お家でもヘルシーに。

更新日:2022/01/19 公開日:2020/01/10

昨今の健康ブームもあり、スイーツや甘味料に罪悪感を持つ方が増えているのかもしれません。

しかし、甘いものを食べたり飲んだりすることで、ホッと一息、リラックスできるのも事実。料理にも、甘味料の存在は大切なものです。

無理に我慢するのではなく、身体に優しいもの、自分に合ったものを選んで、適量摂るという選択肢もありますよね。

甘味料には、白砂糖の他にも、様々なものがあります。それぞれに特徴があり、それを知ることで食生活の幅がグッとひろがりますよ。

今回は、Vegewel Styleでご紹介してきた甘味料の記事をまとめてご紹介!

それぞれの特徴を見比べて、お料理に、飲み物などの最後の甘み足しに、是非活用してみてくださいね。

おコメ由来の自然な甘さ。体にやさしい甘味料「米飴」


1,000年以上前から日本で親しまれてきたといわれる、「米飴」。

日本人に欠かせない主食「お米」から作られる甘味料で、自然で優しい甘さが特徴です。

米飴には、うるち米・もち米から作られる米飴と、玄米から作られる玄米米飴の二種類があります。

今でも、昔ながらの伝統的な製法は変わらず、手間暇かけて作られる米飴。照りやコクを出す効果があるため、みりんの代わりとしても使えますよ。

記事はこちら

「ココナッツシュガー」の知っておきたい効果や栄養について!人気のヒミツとは?


ココナッツオイルやココナッツミルクなど、最近はココナッツを使った食品が注目されていますが、ココナッツ由来の甘味料があるのをご存じでしたか?

ココナッツシュガーは、ココナッツの花の蜜を煮詰めて作られます。

クセが少なく、優しい甘みで、様々な料理に気軽に使うことができますよ。

GI値が低く、血糖値が気になる方にもおすすめです。

記事はこちら

栄養豊富で甘〜いナチュラルエナジー、メープルシロップ


メープルシロップは、パンケーキにかけたり、飲み物に加えたりと、普段から生活に取り入れている方が多いかもしれません。

メープルシロップは、楓(メープル)の樹液を煮つめて作られます。

世界のメープルシロップのほとんどは、カナダで生産されています。カナダは、国旗にもサトウカエデの葉が使われており、国の象徴ともいえますね。

メープルシロップは、樹液に含まれるミネラルやポリフェノールなどが豊富。製造工程で熱殺菌されているので、乳幼児でも安心して摂ることができます。

記事には、メープルシロップを使った万能だれのレシピ付き!

記事はこちら

ミネラルたっぷりって本当?サトウキビを煮詰めて作る「黒糖」


黒糖というと、鹿児島や沖縄が原産地として有名ですね。

黒糖は、サトウキビから作られます。不純物を取り除き、上澄み液を飴状になるまで煮詰めて冷やし固めることで、黒い塊状に。

白砂糖の原料も同じサトウキビですが、白砂糖は上澄み液をさらに遠心分離器にかけて結晶化させたものなので、その完成形は異なります。

黒糖は、上澄み液に残るミネラル分が多く残っているため、白砂糖に比べてコクがあるのです。

黒糖は、煮物のコクを出すのに使うのもおすすめ。お菓子だと、わらび餅のみつや、蒸しパン・パウンドケーキなど、風味を生かしたものが良いでしょう。沖縄のサーターアンダギーも、黒糖を使っているものがありますね。

記事はこちら

簡単おやつのレシピ付き。「アガベシロップ」の甘みを、料理やお菓子に上手に取り入れよう!


アガベシロップは、メキシコを中心に栽培されているブルーアガベなどが原料。丸い株の部分「ピニャ」から、液体を抽出し作られます。

ちなみに、同じ原料で作られるのが、テキーラ!皆さん知っていましたか?

製法が違うので全く別ものではありますが、甘味量とお酒が同じ原料で作られているなんて、面白いですよね。

ブルーアガベは、栽培期間が6年以上もかかるもの。非常に手間暇がかかるため、アガベシロップも他の甘味料と比べて少々高価です。

しかし、他の甘味料と比べて甘みが強く、それなのにかなりの低GI値。人気が高いのも頷けます。

甘みが強いアガベシロップは、スイーツ作りに使うのがおすすめ!記事ではマフィンのレシピを掲載しているので、是非試してみてくださいね。

記事はこちら

ミネラル豊富でお腹にやさしいと言われるてんさい糖(甜菜糖)ってどんな砂糖?


マクロビオティックのメニューやレシピではお馴染みのてんさい糖。

原料は、北海道で栽培されている甜菜(てんさい)です。甜菜は、サトウダイコン・ビートとも言われますね。

寒いところで育ったものは身体を温めるというマクロビオティックの考え方から、てんさい糖は甘味料の中でも比較的身体を冷やしづらいと言われています。

てんさい糖は、糖分をろ過して煮詰め、遠心分離器にかけられた蜜分を使います(遠心分離器にかけられた結晶は、白砂糖に)。

未精製で作られたてんさい糖は、蜜分の中にミネラルが残っています。また、オリゴ糖が含まれており、お腹に優しいといわれるのもてんんさい糖の特徴です。

記事はこちら

こちらも甘味料に!栄養たっぷり飲む点滴「甘酒」


飲むことが多い甘酒ですが、実は甘味料としてもとっても優秀!

麹から作られた甘酒は、アルコールフリーでお子さんも安心。ミネラルも豊富で、発酵の過程で生まれる自然な甘みも嬉しいですね。

カレーやシチューに加えたり、飲み物に入れたりと、使い方は様々です。発酵食品ならではの深い味わいがプラスされますよ。

記事はこちら

いかがでしたか?

今回ご紹介したものはほんの一部。他にも様々な甘味料が世の中に溢れています。

どれが一番良い、ということはありません。

「できるだけ自然由来のものが良い」「できるだけ低GI値のものが良い」「今回作るものではしっかりと甘みをつけたい」など、人によってもシチュエーションによっても、必要なものが違ってきます。

是非、色々なものを見比べて、ご自身に合うものを見つけてみてくださいね!

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

こちらもチェック!

cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)

プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。

厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。