★ソイフリー!彩りフルーツのヴィーガンクラフティー★~姫野理南子のHappyベジレシピ Seasonal flavor~

更新日:2019/02/02 公開日:2018/04/28

ヴィーガン・グルテンフリーマルチフードクリエイターの姫野先生による「姫野理南子のHappyベジレシピ Seasonal flavor」第3回は「彩りフルーツのヴィーガンクラフティー」です。

暑くなってきた時期のスイーツに、焼き菓子より喉を通りやすいクラフティーはいかがでしょうか?

クラフティーはフランスの伝統菓子。カスタード生地をフルーツとあわせて焼き上げます。今回は使うのはオーブンではなくトースター!簡単アレンジで手軽に作れちゃいます。

たっぷりのフルーツは、火を通すことで甘みが引き出されて、生とは違う味わいを楽しむことができますよ。

熱々だとトロリ系のフルーツグラタン、冷やすとフルーツプリン感覚が楽しめます。

カスタード生地には、今話題のアーモンドミルクを使い、ソイフリースイーツに仕上げました。

アーモンドミルクはコレステロール・飽和脂肪酸が含まれておらず、健康的な不飽和脂肪酸が含まれています。

不飽和脂肪酸は代謝の働きを高めるとも言われ、気温の変化が激しく疲れの溜まりやすい今の時期にはぜひ取り入れたいものです。

さらに、抗酸化作用があると言われる、ビタミンEがたっぷり。

牛乳、豆乳に続く第3のミルクはダイエットや美容にもオススメです!

材料(4人分)※10cmΦ耐熱皿4台分

  • アーモンドミルク濃厚タイプ 350g+水50g またココナッツミルク 400g ※ おすすめはアーモンドミルク
  • (A)葛粉 20g
  • (A)水 80g
  • (B)かぼちゃパウダーまたはフレーク 14g
  • (B)粉寒天 2g
  • (C)バニラエクストラクト 少々
  • (C)メープルシロップ 70g
  • (C)塩 あればブラックソルト 少々
  • (D)太白胡麻油または米油 10g
  • (D)コアントロー 小さじ2 またはグランマニエなどのリキュール
  • いちご 5-6個
  • キウイ 1-2個
  • オレンジ 1個

作り方

① 材料(A)を混ぜ、葛粉の粒をなめらかにする。


② ①に(B)を加えて混ぜ合わせ、さらにアーモンドミルクと(C)を少しずつ加えて、ダマの無いように溶きのばす。


③ フルーツをそれぞれ一口大に切っておく。

④ ②をテフロンまたセラミック加工の深鍋で、とろみがついて軽く沸騰するまで絶えずゴムベラでかき混ぜながら火を入れる。(D)を加えしっかりと混ぜ合わせる。


⑤ 耐熱皿に④を流し入れ、フルーツを盛り付ける。


⑥ 上からところどころ残りのクラフティー生地をのせる。


⑦ 熱々に予熱したトースターか魚焼きグリルで5分ほど焼いて、表面に焼き色をつけて出来上がり。

今月から姫野先生のニューレッスンが始まります。

本格的なグルテンフリー・ヴィーガンスイーツが学べる3日間です。初級・アメリカンベーキングを皮切りにイタリアンドルチェ、フランス菓子へとステップアップする内容です。

詳細はこちらから!
https://tatins.tokyo/3step-sweets

さらに6月からは、10ヶ月間通してプロの技を学ぶヴィーガン料理・グルテンフリーベーキングのコースも始まります。年に1度しか募集がありませんので、気になる方は今すぐチェック!

ビーガンカフェプロフェッショナルコース
https://tatins.tokyo/vegan-pro

グルテンフリーベーキングプロフェッショナルコース
https://tatins.tokyo/baking-pro

グルテンフリーパスタレッスン《基礎編》3DAYS
https://tatins.tokyo/3step-pasta

その他レッスンはこちらから!
https://tatins.tokyo/lessonlist

【大好評のベジレシピ一覧はこちら】
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

姫野理南子

姫野理南子

TATIN'S HOME KITCHEN主催
ビーガン料理研究家
グルテンフリーブレッド・スイーツ研究家
ビーガンチーズ・グルテンフリーパスタ研究家
国際薬膳調理師

イタリア政府公認の料理学校I.C.I.F.卒業。ベトナム政府認定の料理の認定証を取得。

イタリア料理店の厨房勤務や料理教室アシスタントを経て、飲食店経営企業にてフードコーディネーターやメニュー開発職に従事。20店舗以上のカフェ及びレストラン新店舗立ち上げ、セミナー運営を担当。

イタリア料理店、カフェ、薬膳チャイニーズカフェのメニュープランニングを計6年間。イタリア料理は特に地中海の魅力あふれるシチリア料理や南イタリア料理が専門。また近隣のチュニジア及びモロッコ料理の研究中。

各国の食文化をより深く理解する為、年2-3回程度海外へ出向き、料理研修に参加。製菓専門学校で学んだ後、海外での経験と知識を生かし、フランス菓子を始めとしたビーガン・グルテンフリースイーツを教えている。

HP:http://tatinshomekitchen.com/