シンプルイズベスト! ピーマンまるっと丸ごと煮~お家で簡単!ベジごはん~
とにかく、超かんたん!
ピーマンの種もヘタも丸ごと食べられて一物全体、エコで捨てるところなし、環境にも身体にも優しい…。
材料たった4つでホントに美味しいの?と思われそうですが、これが驚きの美味しさなんです。
ピーマンは今、年中スーパーで売っています。しかし、本来の旬はこれからやってくる夏の時期。是非、旬の時期には露地物のピーマンで作ってみてくださいね。
家庭菜園でピーマンが採れ過ぎちゃって食べきれないという方にもオススメです!
難易度☆
手間度☆
目次/Contents
材料3〜4人分
- ピーマン 6個〜
- 昆布 10cmくらい一枚
- 醤油 大さじ1〜2
- きのこ(しめじ、舞茸など) ½パック程度
- 白髪ねぎ ※作り方は下記参照
- お好みの薬味
作り方
① 鍋に昆布を敷き、洗ったピーマンを並べる。水をひたひたに入れて、火にかける。
(「ひたひた」とは、材料が全てかぶるほどではなく、少しでてるくらい。ピーマンがお風呂にはいって頭が出てるくらいのイメージです!)
② ふつふつしてきたら、醤油を回し入れ、お好みの濃さに(飲んで美味しいくらいでOKです)。弱火にして、落し蓋をして、柔らかくなるまで煮る。途中できのこ類を入れて、さらに煮る。
③ お皿に盛り付けたら、汁をかけ、白髪ねぎを飾る。お好みで、糸唐辛子やおろし生姜などをのせても美味です。
【ワンポイント】
ピーマンは少しシャキシャキ感が残っても、クタクタに柔らかく煮てもどちらもおいしいのでお好みで。暖かいまま食べても、冷蔵庫で冷やして食べてもおいしいので常備菜にもオススメです。
ピーマンのかわりにししとうや万願寺とうがらしでも少し大人な味わいに。
使用するピーマンは丸ごといただくので、出来れば新鮮でオーガニックのものがいいですね。また、ピーマンは小さめのほうが食べやすいです。
白髪ねぎの作り方
※「ビーツとアボカドのユッケ風」レシピでも掲載しています。
① ねぎの白い部分を7〜8cmに切り、横に包丁を入れて外側の白いところだけを、極細の千切りに(中身の緑の部分はお味噌汁などに使ってくださいね!)。
② 水のなかで軽く揉みカールさせ、ペーパータオルで水気を拭く。
③ 保存するには、濡れたペーパータオルに包んで、タッパーに入れ、冷蔵庫へ。
【大好評のベジレシピ一覧はこちら】
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!