おやつに!おかずに!おつまみにも!北海道では、大定番!じゃがいもで作る「いももち」〜お家で簡単!ベジごはん〜

じゃがいもを蒸して、つぶしてお団子にして焼くだけのものですが、大人も子供もみんな大好き!みたらし風のタレが定番です。

北海道では居酒屋メニューにもなってます。ぜひ熱々をどうぞ。

難易度☆
手間度 ☆☆

材料(20個〜)

じゃがいも 4〜5個
片栗粉(でんぷん) 大さじ4〜5
塩 少々
なたね油 適量
醤油 大さじ3〜
味醂 大さじ3〜

作り方

① じゃがいもを皮ごと蒸し器で20〜25分ほど蒸す。竹串がすっと通るようになればOK。

② じゃがいもを蒸している間にタレを作る。小鍋に醤油と味醂を入れて火にかけ、沸騰させてアルコールをとばす。

③ ①のじゃがいもが熱いうちに皮をむく。火傷しないように、キッチンペーパーなど使って下さいね。

④ マッシャーで荒く潰し、片栗粉と塩を加える。

⑤ すりこぎに持ち替え、固まりがなくなり、全体に粘りが出るまで擦る。

⑥ 3〜4等分に分けて、棒状にし、1.5〜2cmの幅の輪切りにする。

⑦ 温めてなたね油を敷いたフライパンに、⑥の形を整えながら並べて両面焼く。

⑧ ②のタレを絡めて、お皿に盛り付ける。お好みで海苔を巻いても美味しいです。

※ ⑥の棒状にしたものは、ラップにぴっちりと包んで冷凍出来ます。いつでも食べたい時に、スライスして焼いてどうぞ!

【冬のポカポカレシピも多数!大好評のベジレシピ一覧はこちら】
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

山岸 亜紀

山岸 亜紀

調理師
フードコーディネーター
北海道フードマイスター
リマクッキングスクール師範科修了
リマクッキングスクール認定メディカルシェフ
東北の震災後にマクロビオティックに生きる決心をしました。
簡単で美味しい!を伝える料理教室
*cosmos kitchen*を札幌で開催しています