きのこのマリネで簡単湯豆腐・アーリオオーリオを作りましょう~料理へのストレスを常備菜で解決!忙しい女性のための時短マクロビ~

「暑さ寒さも彼岸まで」と、先人たちは季節を表現するのがとても上手でした。その言葉の通り、秋分をすぎると本格的に秋が深まっていきます。

秋と言えば実りの秋!食欲の秋!

常備菜にも秋の味覚を取り入れて、あなたの食卓で季節を感じてみませんか?

旬の食材を楽しく美味しく食べ尽くすアイディアレシピをElegant Macrobiotic Style POREPORE 藤本裕子がお届けします。

今回は、常備菜となる<きのこのマリネ>と、それを使った簡単湯豆腐、じゃがいものアーリオオーリオのレシピを紹介します。

いつでも手に入るきのこだからこそ、旬の美味しさを楽しもう!


えのき、しめじ、しいたけなど、種類が豊富なきのこ。スーパーで年中売られているので手に入りやすい食材のひとつですが、もちろん、旬があります。

きのこの旬は秋。この季節だけは路地物が出回ります。行楽先やいつものスーパーで、この時期だけ店頭に並ぶ珍しいきのこを見つけたら、ぜひチャレンジしてみてください。旬ならではの美味しさに出会えるはずですよ。

きのこに含まれる栄養素とは?

きのこといえば食物繊維。特に、水に溶けずほとんど消化されない不溶性植物繊維をたくさん含んでいます。

不溶性植物繊維は、腸のぜん道運動を促して便秘を解消したり、腸の中に溜まった有害物質を体外に排出する作用があるので、お腹のお掃除にぴったりです。

また、きのこは種類によって味わいや含まれる栄養素が違います。

しいたけにはカルシウムの吸収を高めるビタミンが、えのきやまいたけには免疫力を高める成分が、きくらげには鉄分が多く含まれているので、複数を組み合わせて食べるのがおすすめです。

これからご紹介する常備菜<きのこのマリネ>は、どんなきのこでも作ることができます。数種類のきのこを自由に組み合わせて、味の違いやハーモニーを楽しむのもいいですね。

きのこのマリネ

材料(2人分)

  • きのこ(しめじ・まいたけ・えのき・エリンギなど) 200g
  • にんにく 1/2片
  • オリーブ油 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1
  • 塩 適量

作り方
① きのこは食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。

② フライパンににんにくとオリーブ油を入れて弱火にかける。

③ にんにくの香りがでてきたらきのこを入れて強火でこんがり焼く。(混ぜるときのこから水分がでてくるので、できるだけ混ぜずに焼く。)

④ 酢としょうゆを混ぜあわせて③に加え、塩で味を整える。(バルサミコ酢やリンゴ酢など、フルーティーなお酢でもOK!)

<きのこのマリネ>は、たっぷり食べても低カロリーなのでダイエットにもおすすめです。ごはんやパスタに加えてかさ増しすれば、カロリーを気にせず食欲の秋を楽しめますよ。

簡単湯豆腐


きのこのマリネは、そのまま付け合わせや箸休めとして食べるだけでなく、豆腐や厚揚げと一緒にさっと煮るだけで、ボリュームのある一品に大変身します。

材料(2人分)

  • きのこのマリネ 1人分
  • 絹ごし豆腐 200g
  • 青ネギ 4本
  • すだち 1個

作り方
① 豆腐は四等分に、青ネギは3センチの長さに切る。

② 鍋に豆腐と水(分量外、豆腐がかぶるぐらい)を入れて火にかける。

③ ひと煮立ちしたら、きのこのマリネと青ネギを入れてさらに煮る。

④ 全体が温まったら出来上がり!(お好みにあわせてしょうゆをプラスしてください。)

食べるときにすだちやかぼすなどを絞り入れると秋らしさがアップします。

きのことじゃがいものアーリオオーリオ


もう一つのアレンジは、きのことじゃがいものアーリオオーリオです。

にんにくとオリーブ油があればすぐにできるアーリオオーリオは、じゃがいもだけでなく、れんこん・ごぼう・里芋などいろんな根菜でも作れます。

お酒のおつまみとして、おもてなしの一品としても使えるレシピです。

材料(2人分)

  • きのこのマリネ 1人分
  • じゃがいも 200g
  • にんにく 1/2片(薄切り)
  • オリーブ油 大さじ1
  • 塩・こしょう 適量

作り方
① じゃがいもは食べやすい大きさに切って茹でる。

② フライパンににんにくとオリーブ油を入れて弱火にかける。

③ にんにくがこんがり色づいたら、①のじゃがいもときのこのマリネを入れて炒める。

④ 塩・こしょうで味を整えて出来上がり!

Elegant Macrobiotic Style POREPOREでは、 「あなたの日常をもっと上質にエレガントに」をコンセプトに、料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、上質で洗練されたライフスタイルづくりを提案しています。

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている、忙しい女性のための時短マクロビ常備菜レッスンは、拠点のある兵庫県だけでなく、東京、名古屋、広島、北海道など全国各地で開催しています。

【Elegant Macrobiotic Style POREPORE】
https://porepore2010.com/

☆東京・表参道で開催中の常備菜レッスン、只今、受講者募集中。詳しくは以下のURLから!
https://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/cda9745f7aa343863b1711a1b6c166d5

【お家ご飯はやっぱり美味しい!大好評のベジレシピ一覧はこちら】
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

藤本 裕子

藤本 裕子

天女の台所主宰
https://tennyonodaidokoro.com/

大空を舞う天女のように、しなやかに、たくましく、軽やかに、美しく生きるみなさまと、喜び溢れる毎日をつくること、自然と調和して持続可能な毎日を生きることを基本理念に活動中!
料理を通して、おひとりおひとりが本来の姿を取り戻し、その魅力を存分に発揮してしなやかに生きていくために必要な8つの力(計画力/五感力/判断力/決断力/集中力/発想力/表現力/創造力)をはぐくむお手伝いをしています。