シナモンティーって美味しい?シナモンの効果や、おすすめのレシピを紹介

更新日:2023/10/24 公開日:2023/04/22

スパイシーな香りと甘く濃厚な風味を持ち、エキゾチックなドリンクとして知られるシナモンティーは、身体にとって嬉しい効果をたくさん備えています。

シナモンは、スーパーや食品専門店などで簡単に手に入れることができるため、手作りでシナモンティーを作ることができます。

今回は、シナモンティーの基本情報を解説しながら、知られざる効果や選び方、シナモンティーを活かしたアレンジフレーバーティーもご紹介します。ダイエット中の方に嬉しい効果も期待できるので、ぜひ最後までチェックしてみて下さいね。

シナモンティーとは?

シナモンティーとシナモン
シナモンティーとは、紅茶にシナモンをプラスしたフレーバーティーです。ストレートでそのまま頂くことはもちろん、植物性ミルクやメイプルシロップなどの甘味料とも相性が良い飲み物です。

シナモンティー自体に甘味はないものの、濃厚な甘いフレーバーの効果で、心地よいマイルドな風味が楽しめます。

シナモンの特徴・効果・効能

スティックタイプのシナモン
シナモンは、クスノキ科の常緑樹から採れる樹皮を乾燥させたものです。「桂皮(ケイヒ)」とも呼ばれており、一部の地域では古くから血行を助ける生薬として使用されていました。

シナモンティーのほか、アップルパイやクッキー、ジャムといったお菓子の香り付けにも使われます。

シナモンは、血行促進以外にも、身体への好影響が期待できます。ここからは、シナモンの効果・効能について、詳しくご紹介しましょう。

リラックス効果

シナモンの主成分であるシンナムアルデヒドが放つ香りには、心を落ち着かせ、リラックスさせる作用があります。

また、同じくシナモンの主成分であるオイゲノールには、副交感神経を優位にする作用があります。気分が落ちこんだ時や就寝前など、心と身体をリラックスさせたい時におすすめです。

健康効果

シンナムアルデヒドには、加齢やストレスなどによってダメージを受けやすい毛細血管の保護や修復効果も期待できます。さらに、シナモンの血行促進作用で、腹痛や下痢、腹部膨満感の改善も期待できます。

また、シナモンに含まれるプロアントシアニジンには強い抗酸化作用があり、血糖値を抑える作用が期待できます。

美容効果

毛細血管の減少は、シミ・シワを生み出す原因となるため、毛細血管の強化・修復は美容にとって非常に重要です。

また、シナモンは、血行促進による冷え性・むくみの改善も期待できることから、くすみや目のクマなどにもアプローチできるスパイス。美容の一環として取り入れるのもおすすめです。

副作用

さまざまな効果が期待できるシナモンですが、副作用の可能性もあります。

シナモンサプリメントの大量かつ長期間の摂取によって、副作用が起こる場合があります。最も多くみられる副作用は、胃腸障害やアレルギー反応です。

さらに、シナモンの一種であるカシア・シナモンには、クマリンと呼ばれる肝臓に有害な化学物質が含まれていると言われています。一部のカシア・シナモン製品は、クマリンの含有量が高い場合もあるので、肝疾患がある方や感受性の高い方は、摂取前に担当医へ確認するのがおすすめです。

また、妊娠中・授乳中の摂取については、はっきりとした安全性が解明されておらず、注意が必要です。

参考:厚生労働省eJIM シナモン

シナモンティーの選び方

5種のスパイスとシナモンティー
甘い香りとマイルドな風味を持つシナモンティーには、さまざまな種類やタイプがあるため、ライフスタイルや体質に合わせて選ぶのがおすすめです。

ここからは、シナモンの種類やシナモンティーのタイプについて詳しく解説します。これまで一度もシナモンを使ったことがない方や、特に種類やタイプを選んで購入してこなかった方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

種類で選ぶ

シナモンは、セイロン・シナモンとカシア・シナモンの2種類に分類されます。それぞれ原産国が異なり、香りの特徴も異なります。

違いを知ることで、特徴を活かした奥深いシナモンティーを楽しめます。まずは、2種の特徴から見ていきましょう。

セイロン・シナモン

「内樹皮」を何層にも重ねて丸めたセイロン・シナモンは、優しく甘い上品な香りが特徴です。原産国はスリランカで、セイロンの名前は、スリランカの旧称に由来しています。

一番外側の樹皮を取り除いて作られていることから、手で崩せるほどの柔らかさで、きめが細かいシナモンです。

また、セイロン・シナモンは、別名「真のシナモン」とも呼ばれており、高級品としても知られています。

カシア・シナモン

一番外側の樹皮を残したまま、丸めて作られるカシア・シナモンは、スパイシーな香りが特徴です。原産国は中国やインド、ベトナムといったアジア諸国で、「チャイニーズシナモン」とも呼ばれています。

外側の樹皮を使用していることから、簡単に手で砕くことはできません。一般に広く流通しているシナモンなので、リーズナブルな価格で手に入れることが可能です。

シナモンらしい濃厚な甘さとピリッとスパイシーな風味を味わいたい方におすすめです。

形状で選ぶ

シナモンは、種類だけでなく、商品の形状もさまざまです。主にスティックタイプ・パウダータイプ・フレーバーティータイプの3つのタイプがあります。

特に、シナモンティーとしてシナモンを楽しむ場合は、形状を知っておくことで、味わい方に違いを出すことができます。

スティックタイプ

シナモンは、クルクルと丸めて乾燥させたスティックタイプが一般的な形状です。だいたい10cmくらいの長さが基本であり、紅茶などの飲み物にそのまま漬けて、煮立てながら風味を引き出していきます。

スティックタイプは、瓶やジップ付きの袋に入って店頭に並んでいることが多く、密封状態で保存するのがポイントです。

しっかり乾燥させた状態で売られているため、長く保存できるのが特徴です。

パウダータイプ

パウダータイプのシナモンは、そのまま振りかけるだけでシナモンの風味が楽しめるので、手間なく簡単にシナモンティーを作ることができます。

また、パウダータイプは、料理やお菓子の香り付けがしやすく、幅広いレシピにシナモンを使いたい方におすすめです。

スティックタイプ同様、瓶に入って店頭に並んでいるのが一般的です。

ティーバッグタイプ

シナモンティーをより手軽に楽しみたい場合は、ティーバッグタイプを選ぶのも良いでしょう。ティーバッグタイプは、最もシンプルなシナモンティーです。

温めたカップに沸騰したての熱湯とティーバッグを入れて蒸らすだけで、簡単にシナモンティーを作ることができるので、頻繁にシナモンティーを飲む方や、できるだけ手間をかけずに味わいたい方にぴったりです。

メーカーによって濃さや風味が異なるので、好みのシナモンティーを探してみるのも良いでしょう。

基本レシピとアレンジシナモンティー

カップに入れる紅茶とティーポット
シナモンの種類や形状によって味わい方が変えられるシナモンティー。実際に、どんな飲み方がおすすめなのでしょうか。ここからは、シナモンティー初心者でも美味しく味わえる基本レシピと、厳選したアレンジフレーバーティーをご紹介します。

基本レシピ

シナモンティーは、好みの紅茶とブレンドして味わいます。煮立てた茶葉にスティックタイプのシナモンを加えて風味を引き出していきましょう。パウダータイプのシナモンであれば、煮立てた紅茶にふりかけて風味を楽しみます。

また、簡単にシナモンティーを味わうなら、ティーバッグタイプを購入するのもおすすめです。はじめからブレンドされた状態で、手軽にシナモンティーを味わうことができます。

アップルシナモンティー

アレンジフレーバーティー1つ目は、「アップルシナモンティー」です。甘みのあるリンゴと濃厚で香り高いシナモンの相性が良く、子どもでも楽しめる一杯です。

【材料】

・ティーバック 2袋
・熱湯 170cc
・シナモンスティック 2本(1本飾り用)
・氷 適量
・グラニュー糖 50g
・りんごのスライス 100g(2片飾り用)

【作り方】
1. りんご100gにグラニュー糖50g(りんごの半量)をまぶし、ラップをかけて2分レンジにかけ、冷やしておく。
2.ポットにティーバック2袋と砕いたシナモン1本分を入れ、分量の熱湯で2倍の濃さのホットティーを作る。
3.グラスに、①のりんごとシロップを入れ、氷をたっぷり入れ、②の茶液を8分目まで注ぐ。
4.仕上げに、飾り用のシナモンとリンゴのスライスを飾る。

引⽤:日本紅茶協会

シナモンミルクティー

アレンジフレーバーティー2つ目は、「シナモンミルクティー」です。コクのあるミルクと芳醇なシナモンのハーモニーがクセになる一杯です。レシピでは牛乳となっていますが、お好みの植物性ミルクに置き換えて楽しんでみてください。

【材料】
・紅茶の茶葉 大さじ1 1/3
・シナモンスティック 2本
・牛乳 320ml
・水 320ml

【作り方】
1.鍋に水320mlを入れて火にかけ、煮立ったら紅茶の茶葉、シナモンスティックを加えて火を止め、ふたをして2分おく。
2.牛乳を加えて火にかけ、フツフツするまで煮る。茶こしでこしてカップに注ぐ。

※ 茶葉とシナモンを蒸らして香りを引き出してから、牛乳を加える。

引⽤:レタスクラブ

シナモンジンジャーティー

アレンジフレーバーティー3つ目は、「シナモンジンジャーティー」です。生の生姜をすりおろすことでピリッと刺激のある大人のシナモンティーが味わえます。甘みが欲しい場合は、シナモンをシナモンシュガーに変えるのもおすすめです。

【材料】
・紅茶の葉 大さじ1
・生姜(すり下ろし) 小さじ1/4〜
・シナモン 適量
・熱湯 200cc

【作り方】
1.お湯が沸騰したら急須に茶葉を入れ,お湯を注ぎすり下ろした生姜を入れる。3分放置する。※放置している間,急須にティーコジーをかぶせるとなおよい。
2.カップに紅茶を注ぎ,シナモンを振る。ティースプーンで混ぜ混ぜしていただく。

引⽤:クックパッド

シナモンほうじ茶

アレンジフレーバーティー4つ目は、「シナモンほうじ茶」です。香ばしいほうじ茶と、甘い香り漂うシナモンの組み合わせが楽しめる一杯です。

【材料】
・ほうじ茶茶葉 お好み
・シナモンパウダー 小さじ1/2〜

【作り方】
1.急須に、お好みの量のほうじ茶茶葉を入れます(急須に大さじ山盛り3杯くらい)。
2.その茶葉の上にシナモンを入れ、熱湯を注ぎます。

引⽤:クックパッド

おわせておすすめ!

まとめ

筆記用具とシナモンティー
シナモンティーは、リラックス効果が期待できることはもちろん、美容・健康などさまざまな好影響を与えてくれます。シナモンの種類によって香りや風味が異なるので、それぞれ味の違いを比べてみるのもおすすめです。

冷えやむくみが気になる方や気分が上がらなくて憂鬱さを抱えている方は、ぜひシナモンティーで心と身体を癒してみて下さい。

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。