今さら聞けない、ヴィーガンのストイックな生き方。
ヴィーガン(ビーガン・Vegan)って聞いたことがありますか?
ベジタリアンの中にはヴィーガンというカテゴリーがあります。
ベジタリアンとヴィーガンの違いについてはこちら
今回はより詳しく、「今さら聞けない、ヴィーガンのストイックな生き方」をお届けします!
目次/Contents
ヴィーガンはベジタリアンのカテゴリーの中のひとつ
ベジタリアンは野菜中心の様々な食事の仕方を指しますが、卵・乳製品・魚・鶏肉などを食べるベジタリアンもいます。
今さら聞けない、ベジタリアンって?~健康への近道?!ベジタリアンのディープな世界~
それに対してヴィーガンは、肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜など、動物由来の食品を一切摂取しないというスタイルです。
食事だけでなく、生活の中から動物由来のものを全て排除しているヴィーガンもいます。
Vegetarianから生まれたVegan
ヴィーガンという言葉は、ベジタリアン(Vegetarian)を短くしたものです。
言葉自体に深い意味はなく、ベジタリアン協会会員だった土木技師のドナルド・ワトソンが命名したと言われています。
発祥の地はイギリス
1847年にイギリスでベジタリアン協会が創設され、約100年後の1944年にヴィーガン協会(The Vegan Society)が創設されました。
ヴィーガンは、ベジタリアンの流動的な食事法と区別するために生まれた言葉のようです。
動物由来の加工品や添加物など、動物性のものは一切摂取しません。
食に関して保守的なイメージが強いイギリスで、ベジタリアンとヴィーガンという言葉が生まれたとは興味深いですね。
ヴィーガンになる理由
- 心身の健康
- 動物愛護
- 飢餓問題
- 環境問題
- 宗教上の理由
ヴィーガンを実践するのは「健康のために動物性食品を食べない。」というシンプルな理由だけではありません。
厳粛なタイプのヴィーガンは、人間と動物が共存するために、何物も傷つけることなく地球環境を守り、持続可能な社会を築いていくライフスタイルを実践しています。
食事だけでなく、生活用品全てにおいて動物性のものを取り入れないというのは、容易なことではありません。
しかし、あらゆる命の犠牲の元に快適な生活を送ることはヴィーガンにとっては苦痛であり、ストレスとなってしまうのです。
ヴィーガンの種類
動物性食品(肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜)を摂取しない人はヴィーガンですが、主に3つのタイプがあります。
【ダイエタリー・ビーガン(Dietary Vegan)】
Dietaryとは「食事」という意味があり健康上の理由から食にフォーカスしているヴィーガンです。一般的にヴィーガンというと、このタイプを指している場合が多いです。
【エシカル・ビーガン(Ethical Vegan)】
Ethicalには「倫理的な・道徳的な」という意味があります。食だけでなく、ファッションや生活に動物由来のものを取り入れないタイプのヴィーガンです。
エシカル・ビーガンは動物愛護を理由に、レザー・毛皮・ウール・ダウン・アンゴラ・シルクなど動物由来の製品を避けます。また、製造工程で動物実験を行い開発されたスキンケア用品や日用品なども避ける傾向にあります。
ペットショップ・動物園・水族館などにも足を運ぶことはありません。
【エンバイロメンタル・ビーガン(Environmental Vegan)】
Environmentalは「環境の」という意味があり、環境保全を理由に実践するヴィーガンです。畜産業や漁業・養殖などが自然環境を損ない、地球への負荷が大きいことから動物性食品・動物製品を取り入れることはしません。
また、植物性油脂としてよくスナック菓子などに使われているパーム油も、原料のヤシの木の伐採収穫のために森林が失われ、オラウータンをはじめ沢山の動物たちの生態系を乱すとして、避ける人もいます。
キーワードはサスティナビリティ
普段口にしている、お肉やお魚。これから先もずっと食べることができる!そう思っていませんか?しかし、ヴィーガンの考える現実は違うようです。
お肉を食べれば食べるほど地球は圧迫され、お魚は限られた資源だと訴えています。
【畜産から生まれる問題点】
- ゲップやオナラなど大量に排出されている温室効果ガスが地球温暖化を加速
- 地球の約1/3の森林を破壊し土地を独占
- 大量の水や飼料の確保が飢餓問題へ発展
約110gのハンバーガー1つ分の牛肉を生産するために約2,500Lの水が、牛乳を1L生産するためには約1,000Lの水が必要と言われています。
【漁業・養殖から生まれる問題点】
- 人間が獲りすぎたことによる魚の減少
- 養殖による沿岸海域の環境破壊や水質汚染
- 人工的な飼料問題
オルタナティブ・ベジタリアンフードの普及
最近は、ベジミート・ベジチーズ・ベジミルク・ベジマヨなど、様々なオルタナティブ・ベジタリアンフードも販売されています。
また、それらを使ったメニュー開発も進み、見た目ではわからないベジタリアンフードも多く見受けられるようになりました。
ヴィーガンは一緒にテーブルを囲むのが難しいと思われていた時代は終わりを迎えようとしています。
成田空港にVマーク!
海外では、ステーキ屋さんにもVマーク(肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜を使用しないVegan対応のメニュー)の付いたメニューが用意されている店舗があります。
しかし、日本では共通したマークすら未だありません。
そんな中、空の玄関を担う成田空港には、2015年12月から成田空港オリジナルの《Vegeロゴ》がベジタリアンメニュー取扱店に掲出されています。
肉・魚介類を使用食材に含まないメニューと、肉・魚介類・卵・乳製品・蜂蜜を使用食材に含まないメニューの2種類があります。
まだまだチョイスは少ないですが、外国の方が初めて降り立つ場所でベジタリアン・ヴィーガンメニューを用意しているのはそれだけニーズがあると言えるのではないでしょうか。
牛さんのおっぱいは誰のもの?
幼稚園の子供に「牛乳って何?」と聞かれたので「牛さんのおっぱいだよ」と答えました。
すると、「どうして大人も子供もおっぱい飲んでるの?牛さんの赤ちゃんの(もの)でしょ?」と言われてしまいました。
栄養価が高く手軽にエネルギー補給ができるからといって、牛乳を牛の赤ちゃんから奪う理由になるのでしょうか?
そもそも人間に牛のお乳が必要なのでしょうか?
肉も魚も、どこからどうやってくるのか?子供は当たり前のように疑問を持ちます。
パック詰めされる前の屠殺やペットと家畜の境界線を考えると、ヴィーガンという選択肢は最もヘルシーなのかもしれません。
ヴィーガン料理を食べることで…
ヴィーガンとして生活することは難しくても、意識的にヴィーガン料理を食べてみたり、身の回りの日用品を見直してみる!そんな一日を過ごしてみるのも良いかもしれませんね。
ほんの少しのアクションで、心身の健康や自分にとってのメリット、持続可能で健全な流通が生まれ環境問題の解消に少しずつでもつながっていくヴィーガンという選択。
始めてみたらはまってしまい止められない!そんな声もチラホラと聴こえてきているんですよ〜
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!
cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)
プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。
厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!