器にしてかわいい盛りつけ♡バターナッツかぼちゃで豆花のヴィーガンスイーツ

更新日:2020/10/24 公開日:2020/10/25

もしお店でツルンとしたひょうたん形のバターナッツかぼちゃを見つけたら、ぜひそのお味を試してみてください。

甘くてナッツのような風味のバターナッツかぼちゃを器にして、台湾スイーツで人気の豆花(トウファ)を盛り付けてみました。

見た目もかわいくて、秋にぴったりの一品なので、かぼちゃの特徴と一緒に参考にしてみてくださいね。

作りやすい品種でねっとりした甘味が特徴

バターナッツは、南アメリカが原産のかぼちゃです。

これまで日本では、あまり見かけられませんでしたが、食べた後の種を使って植えると翌年にも収穫できる気軽さから、だんだんと主流になってきました。味は、その名の通りナッツに似た風味と、ねっとりとした甘みが特徴です。

かぼちゃのビタミンA・B・C

かぼちゃには、βカロテンが多いことで知られていますが、これは体の中でビタミンAに変換されます。ビタミンAは、髪や粘膜、皮膚などの健康を保ち、視力にも良い影響を与えるとされています。

また免疫を高める働きもあると言われ、夏の疲れた体を、冬にかけてメンテナンスするのにぴったりの食材と言えます。

ほかにも、豚肉に多く含まれるビタミンB1や卵黄に含まれるB2なども豊富なので、プラントベースの食生活の方は、積極的に取り入れたい栄養素です。

また、かぼちゃにはビタミンCも多く、さらにバターナッツは、日本かぼちゃよりも倍近く含まれています。
煮ても焼いても美味しいかぼちゃは、ビタミンの宝庫です。冬を乗り切るにはもってこいの野菜ですね。

バターナッツかぼちゃに向いている料理

バターナッツかぼちゃは、やわらかく甘味が強いのが特徴。そのため、デザートやスープなどに向いています。

また底の部分に種が入っているので、安定する大きさにカットし、中の種をくりぬけば、かわいい器ができあがります。器にしたものは、蒸し器で蒸すと甘みが増しておいしくなりますが、手軽に電子レンジでも調理できます。

器として使う場合は、水分があると型崩れしやすいのでゆでずにできる調理法を選びましょう。

バターナッツかぼちゃは、上の部分は実がしっかりつまっているのでソテーで。皮も美味しいので、そのまま食べられます。

用途に合わせて調理方法を変えてみてくださいね。

バターナッツかぼちゃとトウファのスイーツのレシピ

材料(2人分)

かぼちゃ・・・200g
豆乳・・・180ml

A
水・・・70ml
ココナッツシュガー・・・小さじ1
粉寒天・・・小さじ1(2g)
盛りつけ用
黒蜜・・・適量
黒ごま・・・適量
クコの実・・・2個

作り方

①かぼちゃの底の部分を輪切りに切って種を取り、蒸し器で15分間蒸す。

②Aの材料を鍋に入れ、弱火にかけて溶かす。

③ ②に豆乳を加えてよく混ぜ、バットに入れて粗熱をとって冷蔵庫で冷やす。

④ ③が固まったら、1のかぼちゃにスプーンですくってのせて、お好みで黒蜜、黒ごま、クコの実をのせる。


今回は、スイーツレシピで試したバターナッツかぼちゃですが、もちろんおかずにもなる美味しさです。

豆花は、ゼラチンを使うのが一般的ですが、植物性食品でできるように寒天を利用しました。

寒天は、ゼラチンよりも固めにできるため、やわらかい食感がお好きな方は、豆腐を作る要領でゼラチンをにがりに変えても作れます。

最後のトッピングに、かぼちゃや小豆を乗せるほか、黒蜜をアガペシロップに変えるなど、いろいろアレンジできるレシピなのでぜひお試しください。

ベジレシピ一覧

Vegewelで大好評のベジレシピの一覧は下記からご覧ください!
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1400店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

松下 和代

松下 和代

食事は、「心のこもった温かい手で」をモットーに児童養護施設に住み込みで働く。さらに、栄養士として、ミルク会社のメールマガジンの編集・栄養・保育相談を担当後、フリーで各種保育施設の献立制作や栄養相談・テレビ・雑誌・WEB等で栄養関連の執筆を行う。現在は、ライター稼業兼、こじんまりとした料理教室を主宰。栄養士・調理師・保育士・食品アドバイザーの資格所有。趣味は、ホラー漫画とフィギア集め。