身体にこもる熱と心臓。トマトで熱の循環・発散を〜しあわせこよみごはん~

7月も半ばになり、いよいよ夏本番、太陽の季節がはじまりました。

植物たちは青々と生い茂り、動物も活動的になります。

夏はワクワクする楽しい季節ですが、暑くてしんどいなぁという方も多いのではないでしょうか。今回は夏に活性化する臓器である心臓のお話と、旬のトマトを使ったお料理をご紹介させていただきます。

エネルギーに満ち溢れる夏をみなさんが楽しく過ごせますように。

身体にこもる熱と心臓

夏は、全身にエネルギーを配る心臓が活発に働く季節です。

心臓は体全体に血液を巡らせ、体内の循環をよくし、体温調整をします。

暑さが厳しくなるこれからの季節は体に熱がこもりやすいので、心臓に負担がかかり、血液や体内の熱が滞りやすくなります。

体内の循環が悪く、熱の発散がうまく行えない方は、特に日射病や脱水症状に気をつけましょう。

意識的に外を歩いたり、半身浴で下半身をあたためるなど体内の血液や熱を循環させて、心臓の負担を助けていきましょう。

現代人は日にあたる時間が少なく、熱に対しての抵抗力が弱まっているそうですので、クーラーを使う温度や長さにも気を付けたいですね。

この時期にしっかり汗をかいておくことが、次の季節を過ごしやすくするコツでもあります。

汗が体外に出るときは一緒に体の塩分も抜けてしまうので、適度な塩分補給も大切です。こちらの記事もご確認くださいね。

マクロビオティックにみる季節の食べ方や過ごし方「夏」編 〜しあわせこよみごはん〜

私は生まれつき心臓が弱く、それも原因なのか体の中に熱がこもりやすいので、夏の暑さがとても苦手です。実は数年前までは汗を全然かくことができませんでした。

それまでクーラーが手放せなかったのですが、汗をかけないことがしんどくて、なんとか体質改善をしたいと思いました。

できるだけクーラーをつける時間を短くしたり(無理はしないでくださいね!)、暑くてシャワーだけですませてたのをお風呂につかるようにしたり、通勤の時にバスを利用していたのを歩くようにしました。

意識して行動することで、以前より汗をかけるようになり、体は正直に反応してくれるのだと実感しました。

「心」と赤色


陰陽五行では、「心(心臓・小腸)」と赤色が関係しています。

赤色は心臓の働きを高めてくれる色と考えられていますので、心臓の負担が増えるこの時期は、赤色を生活の中に取り入れてはいかがでしょうか。

赤色は血液の循環を促し体を温める効果があるので、冷房による冷え対策に赤色の下着というのも良いかと思います。

食べ物では、トマトや梅干し・赤米・八丁味噌・たかきびなどの赤い植物性食品は「心」をよくする食材です。

トマトは心臓と似ている形をしていて、心臓に詰まった脂汚れを分解してくれる働きがあります。過剰な熱を循環・発散させ、心臓の働きを助けてくれるでしょう。

今回は夏野菜のトマトを使った簡単なスープをご紹介させていただきますね。

トマトとジャガイモのさっぱりスープ

【材料(2人分)】

  • トマト(くし形切り) 100g
  • じゃがいも(拍子木切り) 40g
  • たまねぎ(うすくまわし切り) 40g
  • 干しシイタケ(さっと洗っておく) 1~2個
  • 水 500cc
  • 塩 小1/2程度
  • 醤油 小1~1.5
  • パセリ(お好みで/みじん切り) 適量

【たまねぎのまわし切り】
玉ねぎを中心から放射状にして切る切り方。玉ねぎの中にある陰のエネルギーと陽のエネルギーが、一切れの中にどちらもバランスよく入る。

① 玉ねぎの皮をむき、先っぽの茶色い部分と根っこをとる。

② 縦半分に切る。

③ 根っこがあった方を上にして、中心(陽)から外側(陰)に向かって放射線状に切る。


※今日はばらばらにして使います。

【作り方】
① 鍋に水と干ししいたけを入れ、15分程置いておく。

② 鍋を火にかけ、煮立ってきたら弱火で5分程煮る。

③ 干ししいたけを鍋から一度取り出し、薄切りにして戻す。

④ 玉ねぎ、じゃがいもを入れ、煮る。

⑤ じゃがいもがやわらかくなったら、トマトを入れて煮る。

⑥ 塩と醤油で味をつける。

⑦ 器に盛って、お好みでパセリをちらす。

五感を使って料理をする


通っていたマクロビオティックスクールでは、毎回の実習で五感をフルに使いながら調理をしていました。

例えば火を使うとき。鍋からたちのぼる湯気のにおいをかぐ、煮たり焼いたりしている時の音の変化に耳を澄ませる、色の変化をみるなど、意識していると、どれくらいの時間火を入れるのか、どのような火加減にするかなど、鍋の中から教えてもらえます。

もちろん、実際に口に入れて味や食感を確かめたりもします。

また、野菜を見ると、例えば同じ小松菜であっても太さや色や味が違いますし、調味料も使うメーカーによって味が全然違います。

レシピはあくまで目安。あとは自分の感覚を信じて、のびのびとお料理を楽しんでみてくださいね。

そして、調理をしている時の自分の心の状態も面白いほどお料理に現れます。穏やかな気持ちで作るとやさしい味になりますし、バタバタしたりイライラして作るとそれがお料理に出てしまいます。

台所に立つときは、やはり心を整えて、良いエネルギーで作りたいものだなぁと思います。

応用レシピでは、ミニトマトのあっさり昆布だし漬けをご紹介します。

【大好評のベジレシピ一覧はこちら】
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

こちらもチェック!

cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)

プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。

厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!

清野利佳

清野利佳

リマクッキングスクール師範科修了
アンダーザライトヨガスクール ティーチャートレーニング、ホリスティックフードトレーニング修了

新潟の温泉宿で生まれ、湯治文化の中で育つ。
自然や食を大切にする母の影響でマクロビオティックと出会い、食と体と心のつながりを深く実感。
また、マクロビオティックを実践する中でヨガと出会い、体と心、生き方が軽やかになる感覚を体感する。
自身の心身の変化を通じ、食の大切さや面白さを大きな視点で伝えたいと、日々学び、活動している。