味わい深いアーモンドミルクの魅力。他の植物性ミルクと味を比較!
アーモンドミルクは、あっさりしてクセがないため、飲み物としてだけでなく、料理にも活用できます。
この記事では、「アーモンドミルクを日常に取り入れたいけれど、飲んだことが無い」「料理や飲み物に活用できるか知りたい」という方のために、アーモンドミルクの味や他の植物性ミルクとの違い、人気の理由を解説します。
アーモンドミルクの作り方やアレンジ方法もご紹介するので、参考にしてください。
目次/Contents
アーモンドミルクの味わいは杏仁豆腐そっくり?
アーモンドミルクの味は、杏仁豆腐に似ているとも言われています。
飲み心地がスッキリして味は薄め。後味があっさりとしてクセがなく、ほんのりアーモンドの香ばしい風味があります。
アーモンドミルクは水に浸したアーモンドを粉砕し、濾過するため、舌触りが滑らかです。そのため、アーモンドを粒で食べるのが苦手な方でも楽しめるでしょう。
他の植物性ミルクとの味を徹底比較
アーモンドミルクは、アーモンドを原料とする植物性のミルクです。
ここでは、次の植物性ミルクとの味の違いをお伝えします。
・オーツミルク
・豆乳
・ライスミルク
オーツミルクとの違い
アーモンドミルクとオーツミルクの味は、どちらもあっさりとしてクセがありません。
オーツミルクの原料であるオーツ麦は、香りが強くないため、アーモンドミルクよりさらにすっきり飲みやすい味です。
また、オーツミルクのような甘みがないアーモンドミルクには、糖分が添加されることがあります。
豆乳との違い
植物性ミルクの定番である豆乳は、大豆本来の風味があり「豆くささが苦手」という方も少なくないでしょう。
豆乳と比べると、アーモンドミルクはあっさりとしてクセがなく、すっきりとした飲み口です。
ライスミルクとの違い
ライスミルクもアーモンドミルク同様、あっさりとクセがなく、飲みやすい植物性ミルクです。
また、白米や玄米を原料として作られるライスミルクは、あっさりとした中にもほのかな米由来の甘さが感じられます。
ライスミルクと比べると、アーモンドミルクは甘みが感じられないかもしれません。
あわせておすすめ!
アーモンドミルクは近年人気上昇!
スターバックスなどで導入され認知拡大し、第3のミルクとして定着したアーモンドミルク。ここでは、国内外の動向や、人気となった理由を解説します。
アーモンドミルクは国内外で人気沸騰中!
2007年頃、アメリカで初めてアーモンドミルクが発売されました。その後、2013年には豆乳を抜いて植物性ミルク市場の首位を獲得。牛乳に代わる飲料として人気になりました。
日本では、2013年頃から市場へ出回り、2022年の販売額は155億円と、10年で販売金額は約22倍に成長しています。
人気となった理由
アーモンドミルクが人気になった理由として、健康志向や菜食ブームに伴い、各企業でSDGsへの取り組み意識が高まったことが挙げられます。
環境負荷の少ない植物性由来の商品が採用・拡充されるようになったのです。
また、牛乳の代替品として豆乳を支持していたアメリカ人ユーザーの多くが、アーモンドミルクにスイッチしたことも理由の1つであると考えられています。
アーモンドミルクの原料について
国内外でも人気のアーモンドミルクは、牛乳や豆乳と何が違うのでしょうか。
ここでは、アーモンドミルクの原料について解説します。
アーモンドミルクの原料は牛乳ではない
アーモンドミルクは乳白色をしていて、アーモンド入りの牛乳だと思う人もいるのではないでしょうか。
アーモンドミルクは、アーモンドを水に漬けて作られる植物性ミルクで、牛乳は含まれていません。美容と健康に良いと言われるアーモンドの栄養を丸ごと摂ることができる、人気の飲料です。
ビタミンEやオレイン酸など重要な栄養素がいっぱい
アーモンドミルクには、ビタミンEが豊富に含まれます。コップ1杯(200ml)のアーモンドミルク中に含まれるビタミンEは6.6mgと、アボカドやカボチャと並んでトップクラスです。
ビタミンEには抗酸化作用があり、血行促進や老化防止などの効果が期待できます。
他に、アーモンドミルクには食物繊維・カルシウム・オレイン酸なども豊富です。
オレイン酸には、悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを維持する働きがあるため、アーモンドミルクを飲むことでコレステロールの改善効果が期待できます。
アーモンドミルクは健康維持やダイエットにおすすめ
アーモンドミルクは、ビタミンEや食物繊維をはじめ、さまざまな栄養素がバランスよく含まれているため、健康維持やダイエットにおすすめです。
女性に嬉しいアーモンドミルクの効果について、見ていきましょう。
アーモンドミルクのさまざまな健康効果
アーモンドミルクに含まれるビタミンEには抗酸化作用があり、活性酸素の除去や血行促進効果が期待できます。
食物繊維には、腸内環境を整え、便秘を解消する効果が期待できるでしょう。また、オレイン酸によって悪玉コレステロールを低下させる効果も期待できます。
アンチエイジングにはアーモンドミルクがおすすめ
アーモンドミルクにはビタミンEが豊富なので、活性酸素の悪影響から肌を保護し、かつターンオーバーを促し美肌に導いてくれる効果が期待できます。
また、血流が良くなることで、血行不良に由来する冷えや肩こり、頭痛などの症状を緩和する作用も期待できるでしょう。
アーモンドミルクはダイエットを助けてくれる
アーモンドミルクは低カロリー・低糖質で食物繊維が豊富など、ダイエットにうれしい要素があります。
食物繊維を含む食品は消化に時間がかかり、満腹感を得られやすいのが特徴です。そのため、アーモンドミルクを飲むことが食べ過ぎ防止につながるでしょう。
おあわせておすすめ!
アーモンドミルクの作り方やアレンジレシピ
アーモンドミルクは、アーモンドと水だけで作ることが可能です。ここでは、自宅でアーモンドミルクを楽しむ方法として、作り方やアレンジ方法をご紹介します。
自宅でオリジナルアーモンドミルクを楽しむ
自宅でオリジナルアーモンドミルクを楽しむために必要な材料は、アーモンドと水だけ。
以下、レシピをご紹介します。
自家製アーモンドミルク
材料
アーモンド 250 g
水 1 リットル手順
下準備
アーモンドを分量外の水に浸けて、常温で一晩(8-12時間)おく。
その後、浸けていた水は捨て一度きれいな水ですすいでから、しっかり水を切る。
(必要に応じて)アーモンドの薄皮を剥く。
※薄皮はついたままでもかまわないので、この工程は用途や好みに応じて行ってください。作り方
下準備を終えたアーモンドと水をミキサーにかけて、滑らかになるまで攪拌する。
ナッツミルクバッグを使って、ミルクをしっかりと絞る。完成。コツ・ポイント / その他の追加情報
♦お好みで砂糖やシロップなどの甘味料、バニラ香料、スパイスや塩などで調味してください。
♦バッグの中に残った搾りかす(アーモンドパルプ)は、豆乳でいうおからの存在です。捨てずに、活用しましょう。
栄養たっぷりの味噌汁へ
アーモンドミルクを使ったアレンジ方法の1つに、お味噌汁があります。
以下、レシピをご紹介します。
アーモンドミルクの栄養みそ汁
材料(2人分)
具材分量
里芋2個
えのき1/2袋
エリンギ1本
すりごま調味料分量
プラス糀 無添加 糀美人大さじ1・1/2
水150cc(a)
コンソメ顆粒小さじ1/2
アーモンドミルク200cc
黒こしょう適量作り方
①里芋は皮をむいて厚さ1cmの半月切りにする。えのきは石づきを切り落として半分に、エリンギは一口大に切る。②鍋に分量の水と里芋を加えて煮込み、里芋がやわらかくなったら(a)とえのき、エリンギを加えて沸騰してから3分程煮る。
③「プラス糀 無添加 糀美人」を溶き加え、お椀によそう。お好みで黒こしょう、すりごまを振る。
アーモンドミルク使ったコクのあるフレンチトースト
アーモンドミルクを使ったフレンチトーストで、ヘルシーな朝食もおすすめです。
レシピは以下の通りです。
フレンチトースト | ヴィーガンレシピ
〈材料〉
・ヴィーガンバケット4枚分or食パン1枚(4カット分)
・絹ごし豆腐 100g
・アーモンドミルク 200ml
・バニラオイル 小さじ2
・てんさいとう 大さじ2
・シナモンパウダー 小さじ¼
・塩 ひとつまみ
・AIN SOPH.ヴィーガンバター 1個〈作り方〉
①絹ごし豆腐、アーモンドミルク、てんさいとう、バニラオイル、シナモンパウダー、塩をブレンダーで滑らかになるまで撹拌します。②①の液体にカットしたパンを15〜20分漬けます。
③ココナッツオイルまたはヴィーガンバターでこんがり焼き色がつくまで焼きます。
④お好みのジャム、コンポートなどを添えて完成!
アーモンドミルクを使用したカレー
アーモンドミルクを使えば、栄養価の高いカレーを楽しむことができます。
レシピは以下の通りです。
グルテンフリーヴィーガンカレー
材料(4人分)
玉ねぎ 3個
にんじん 2本
ココナッツオイル 大さじ1
ターメリック 大さじ1
ガラムマサラ 少々
ガーリックパウダー 小さじ1/2
クローブ 小さじ1
クミン 小さじ1
カルダモン 小さじ1
コリアンダー 小さじ1
オールスパイス 小さじ1
シナモン 小さじ1
ナツメグ 小さじ1
水 300cc
ローリエ 1枚
アーモンドミルク 400cc
オーサワジャパン 野菜ブイヨン 1袋
塩麹 大さじ4
お好みの根菜類、野菜 適量
自然塩 少々作り方 ( 30分以内 )
1 玉ねぎ、にんじんは5〜8mm厚さに切る。にんじんはよく洗って皮付きのまま使う。2 鍋にココナッツオイルを入れて中火にかけて玉ねぎとにんじんをしんなりするまで焦がさないようによく炒める。
3 玉ねぎがしんなりなったらスパイスを全て加えて香りが立つまでよく炒める。
4 水、ローリエ、野菜ブイヨンを加えて沸騰したら蓋をして15分蒸し煮にする。
5 蒸し煮にしている間に野菜を素揚げにして自然塩を軽く振っておく。れんこん、さつまいも、ごぼうやかぼちゃ、いんげんなどでも
6 15分経ったら一旦火を止めてローリエを取り出してブレンダーで滑らかになるまで攪拌する。ミキサーでも◎
7 滑らかなペーストになったらアーモンドミルク、塩麹を加えて中火にかけて沸騰直前まで温める。
8 色をつけるためのターメリックは必ず入れます。
9 ターメリック、ガラムマサラ、ガーリックパウダー以外のその他のスパイスは全て無くても3〜4種類組み合わせれば大丈夫です。
10 スパイスの種類や量は家にあるものやお好みのものを組み合わせればできあがりの風味は無限大に広がります!
11 余ったものは冷凍保存可能です。パスタに絡めても美味しいです。
12 ガラムマサラは辛さ調節に入れます。結構辛いので1〜2振りくらいが目安です。 無しでも◎スパイシーがお好みの場合は増量◎
アーモンドミルクの活用で日々の食事をもっと楽しく!
今回は、アーモンドミルクと他の植物性ミルクとの味の違いや、アーモンドミルクの作り方・アレンジ方法などをご紹介しました。
アーモンドミルクは、アーモンドと水を使って作られる植物性ミルクで、あっさりとしたクセのない飲料です。自宅でも手作りでき、飲み物や料理の材料として幅広く活用できます。
アーモンドミルクを活用して、日々の食事をさらに楽しんでみてください。
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!
cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)
プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。
厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!