ターメリックの味と香りについて|特徴からウコンとの違いまで解説!
ターメリックと言えば、カレーと思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、ターメリックは、カレーに使うだけではもったいないスパイスです。
ターメリックには、健康や美容にとってプラスとなる効能がたくさんあります。
今回は、ターメリックの味や効能について紹介します。さらに、ウコン・サフランとの違いや、ターメリックライス・ターメリックラテなどのアレンジレシピもまとめました。
これを読めば、きっとターメリックを今より魅力的に感じるはずです。
目次/Contents
ターメリックとは
カレーのスパイスとしてお馴染みのターメリックは、健康や美容に効果があると期待されています。
まずは、ターメリックの知られざる魅力をみていきましょう。ターメリックの味や、具体的な健康効果についてもまとめました。
ターメリックの特徴・味
ターメリックとは、ショウガ科の植物の根茎の部分です。乾燥させ、パウダー状にしたものをよく目にするのではないでしょうか。
パウダーは黄色で着色性があり、カレー粉には欠かせない原料です。
ターメリックは、苦味のある味わいと土臭い強めな香りが特徴です。主にインドやインドネシア、中国などで栽培されています。
また、ターメリックは古くから食用以外でも活用されてきました。
例えば、高価な着物や絵画を保管するときに、ターメリックで染めた布で包み、防虫剤として使用していました。
一部の地域では、儀式や魔除けのアイテムや、塗り薬としても使われています。
参考:農林水産省|知れば知るほど奥深い!香辛料の魅力再発見|
ターメリックの効果・効能
ターメリックは、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダや中国伝統医学において、健康効果が高い食材として重宝されてきました。
具体的には、以下のような効能が期待できると言われています。
・消化促進や肝機能促進
・関節炎の痛みの軽減
・抗酸化作用
・解毒作用
・月経調整
ターメリックに含まれるポリフェノールの一種「クルクミン」には、強い抗酸化効果や抗炎症効果があり、美肌などのエイジングケア効果も期待できます。
参考:
今後の研究にも期待大!すごいスパイス「ターメリック」の美容・健康効果とは?
e-ヘルス|ウコンTurmeric|
ターメリックとウコンの違い
ターメリックとウコンは同じ食材を意味します。ターメリックが英語名で、ウコンが和名です。
ウコンには、春ウコンと秋ウコンなど、複数の種類がありますが、ターメリックとして売られているものは、秋ウコンを原料としたものです。
春ウコンと秋ウコンの主な違いは以下となります。
【春ウコン】
・春に濃いピンクの花を咲かせる
・漢方薬名では「姜黄(キョウオウ)」と呼ばれる
・沖縄や九州地方で多く栽培される
・根茎の色は淡い黄色
・主に健康食品に使われる
【秋ウコン】
・夏から秋に白い花を咲かせる
・クルクミンがより豊富に含まれる
・インドを中心に栽培される
・根茎の色はオレンジ寄りの黄色
・主に香辛料として使われる
ターメリックとサフランの違い
ターメリックは身近なスパイスですが、サフランは高級スパイスと言われています。
そのため、サフランの代用品としてターメリックが使われることが多いです。
ターメリックとサフランの主な違いは以下になります。
【ターメリック】
・ショウガ科ウコン属
・生産量はインドが世界1位
・土のような強い香り
・地下茎から採取
・油と合わせることで食材が黄色に染まる
・カレーによく使われる
【サフラン】
・アヤメ科サフラン属
・生産量はイランが世界1位
・甘い草のような上品な香り
・1つの花に3本しかないめしべから採取
・水と合わさることで食材が黄色に染まる
・パエリアによく使われる
ターメリックの風味を生かした料理
ターメリックはカレーだけに使われるわけではありません。
活用術さえ知れば、誰でも簡単にターメリックを使ったアレンジ料理を楽しめます。
ここでは、ターメリックを使ったアレンジ料理を3つ紹介します。
ターメリックライス
ターメリックライスは、カレーやタコライスなどに添えるのがおすすめです。炊飯器を使うことで簡単に作れます。
基本的な材料は、米2合に対して、ターメリック小さじ1・塩小さじ1・お好みの植物油大さじ1。植物油を使うことで、バターなしで作れます。
材料を炊飯器に入れて、あとは炊くだけで完成です。
ビリヤニ
ビリヤニは、数種類のスパイスとバスマティライスを合わせた炊き込みごはんです。ライスとカレーを交互に重ねて炊いていくのが特徴です。
食材は、鶏肉やマトンを使うことも多いですが、野菜や大豆ミートを使ったベジビリヤニもよくみられます。
ビリヤニはインドの国民食で、さまざまスパイスの風味が口の中に広がり、やみつきになる美味しさです。
ターメリックラテ
ターメリックラテは、黄金色の見た目から「ゴールデンミルク」とも言われています。身体の芯まで温まる飲み物です。
ターメリックラテのレシピ
材料(1人前)
牛乳または植物性ミルク(豆乳・アーモンドミルク・ココナッツミルクなど) 1カップ
ターメリック 小さじ1/2〜1
生姜のすりおろし ひとかけ または、ジンジャーパウダー 小さじ1/2
シナモンパウダー 小さじ1/2
ブラックペッパー ひとつまみ
カルダモンパウダー(無くても可) お好みで
ココナッツオイル(無くても可) お好みで
メープルシロップ または はちみつ お好みで作り方
① ミルクを鍋に入れ、沸騰しないように火加減に気をつけながら温める。② 残りの材料を入れホイッパーでよくかき混ぜ、良い香りがするまで煮る。
ポイントはよくかき混ぜること。また、ジンジャーに含まれるショウガオールは100℃を超えると壊れてしまうので、加熱しすぎないように気をつけましょう。
引用:Vegewel
ターメリックの適量・注意点はある?
ターメリックは、健康や美容に効果が期待できるからと言って、大量に取ればよいわけではありません。
どんな食材でも、過剰摂取は身体の不良を引き起こす可能性があり、適量を守って摂取することが大切です。
ここでは、ターメリックを取り入れる際、どのような点に注意すべきかをまとめました。
1日に摂れる適切な量
ターメリックに含まれるクルクミンは、全体量の3〜4%ほどです。
国際機関JECFAによると、クルクミンの1日許容摂取量は、体重1kgあたり3mgとされています。
そのため、体重1kgあたりのターメリックの適量は100mg、体重60kgなら6gが目安です。
摂取するときの注意点や副作用
ターメリックは、胃を刺激し胃酸が多く出るため、摂りすぎると胃が炎症を起こすことがあります。
また、胆石などがある場合は、食べすぎると病状の悪化を招く可能性があります。摂取量には十分に注意してください。
妊娠中や授乳中の場合は、安全性が確認できていないため、食物に含まれる通常量より多い量のターメリックを摂取することは控えましょう。
参考:厚生労働省|ウコン|
ターメリックでエスニックなひとときを楽しもう
カレーに欠かせないターメリックは、健康的な生活をサポートしてくれる食材です。
単体で使用することにあまり馴染みがない方でも、ターメリックライスやターメリックラテなら、比較的簡単に取り入れられるのではないでしょうか。
ターメリックは、一般的な使用量なら問題ないですが、過剰摂取には注意が必要です。健康と美容のためにも、適切な量を守りましょう。
ターメリックを使ったアレンジレシピにトライして、エスニックな味わいを自宅で楽しんでみませんか。
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!
cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)
プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。
厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!