大豆ミートはスーパーで買える?お肉の代用として取り入れてみよう

更新日:2025/01/23 公開日:2023/05/29

大豆ミートは、お肉の代わりとしてさまざまな使い方ができ、健康・美容の観点からも取り入れる方が増えています。そのまま食べられる手軽な商品も増え、さらに身近なものになっているのも嬉しいポイントです。

今回は、大豆ミートの基本情報とともに、形状・タイプごとの特徴や使い道、購入場所について解説します。さらに、使用前にチェックしておきたい大豆ミートの欠点についても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

大豆ミートとは

ソイバーガーと大豆
大豆ミートとは、お肉(ミート)に見立てた大豆食品のことです。油分を絞った大豆に熱や圧力を加え、乾燥させることでお肉のように仕上がります。

大豆を原料としているため、タンパク質が豊富で、健康志向の高い方から注目を集めています。また、大豆ミートは植物由来の食品であることから、ベジタリアンやヴィーガンなど、お肉を食べない方の食事にも取り入れられています。

大豆肉・ソイミートなど、さまざまな呼ばれ方をしている健康食品です。

どのような形状があるのか

大豆ミートにはさまざまな形状があり、調理方法によって使用する種類が異なります。ここからは、大豆ミートの主な形状と取り入れやすい料理について紹介します。

ミンチ

ミンチタイプは、そぼろ状にした大豆ミートのことです。一粒一粒が細かいため、ひき肉の代わりとして使うことができます。

麻婆豆腐やミートソース、ひき肉炒めなど、幅広い料理への使用が可能。また、ハンバーグや餃子など、お肉をまとめる料理の代わりにもおすすめです。

特に、炒め物はソースや味付けによってお肉と区別がつきづらく、満足感が得やすい特徴があります。

フィレ

フィレタイプは、薄切り状になった大豆ミートのことを指します。平たいものや細長いものが一般的で、水戻し時間が短時間で済みます。

回鍋肉や青椒肉絲、焼きそばなど炒め物に使われることが多く、豚こま肉の代わりにも使用できます。

また、丼ものやお好み焼きのバラ肉の代わりなど、使い勝手の良い種類です。

ブロック

ブロックタイプは、塊になった大豆ミートのことです。牛肉・豚肉・鶏肉の角切りのような使い方ができ、揚げ物から炒め物まで代用できます。

特におすすめなのは唐揚げです。油を抜いて乾燥させた大豆ミートに油を加えることにより、ジューシーな仕上がりになります。酢豚やカレーなど、角切りのお肉を使いたい料理におすすめです。

タイプごとの違い

大豆ミートは、形状だけでなくタイプによっても違いがあります。ここからは、タイプごとの違いについて解説します。

乾燥タイプ

乾燥タイプの大豆ミートは、加工段階で乾燥させた味のついていない大豆ミートのことです。水につけたり茹でたりと、水戻しする必要があります。味がついていないことから、料理の幅が広いのが特徴です。

形状によって水戻しする時間が異なるため、水戻し時間を加えて調理時間を計算するようにしましょう。

加工タイプ

加工タイプの大豆ミートは、料理に合わせて加工してあるタイプです。味付けが施されているものがほとんどで、調理時間を短縮できます。

中には、加熱せずにそのまま食べられるものもあり、手軽に大豆ミートを取り入れたい方におすすめです。ハムやナゲットなど、使い勝手の良い状態に加工されているものが多いのが特徴です。

レトルトタイプ

レトルトタイプの大豆ミートは、パウチに入ったレトルト状に加工されたものです。カレーやパスタソース、煮込みハンバーグなど、液体状に調理されているものも多くあります。

パウチごとに茹でるだけでメイン料理になるので、加工タイプ同様に手軽に大豆ミートを取り入れられます。また、パウチタイプ以外に、缶詰入りの大豆ミートもあります。

大豆ミートを買える場所

スーパーの食品棚
大豆ミートは、プラントベースが普及するにつれ、一般的なスーパーマーケットで手に入れることができるようになりました。他にも、健康・ナチュラル志向のスーパーや、ヴィーガンスーパーなどで取り扱いがあります。

スーパーでは、乾物コーナーやお肉コーナー、冷凍食品コーナーに置いてあることが多く、プラントベースのコーナーを作っているスーパーもあります。

身近なスーパーで見つからない場合には、オンラインショップや通販サイトで探すのもおすすめです。

大豆ミートの欠点

ブロックタイプの大豆ミート
プラントベースで幅広い方が取り入れやすい大豆ミートには、いくつかの欠点があります。

最後に、大豆ミートを取り入れる前に知っておきたい欠点について紹介します。

添加物

大豆ミートは加工食品であるため、添加物が入っていることが多いです。特に多い添加物は、以下の3つになります。

・メチルセルロース(増粘剤)
・トレハロース(タンパク質の変性抑制)
・加工デンプン(デンプン質の劣化を防ぐ)

大豆ミートは、お肉のような粘り気が少ないため、調理しやすいように粘り気を加えたものや、タンパク質やデンプンが変化しないように添加物を入れたものが多いです。化学的な添加物が気になる方は、無添加の大豆ミートを選ぶと良いでしょう。

カロリー

大豆ミートは、お肉に比べてカロリーが低いものがほとんどです。しかし、加工タイプやレトルトタイプは味付けが施されているため、カロリーが想定よりも高い可能性があります。健康や減量の一環として大豆ミートを取り入れる場合には、必ずカロリー表をチェックして、購入を検討するようにしましょう。

まとめ

フィレタイプの大豆ミート
大豆ミートはお肉の代わりになり、幅広い使い方ができるプラントベースの食品です。形状や種類を知ることにより、使い方の幅も広がります。紹介した欠点も併せてチェックしながら、健康食品としてぜひ一度取り入れてみて下さいね。

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

こちらもチェック!

cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)

プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。

厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。