メープルシロップのカロリーはどれくらい?ヘルシーに摂取できる?

メープルシロップは、ミネラルなどの栄養素が豊富ではありますが、他の甘味料と比べて、決してカロリーが低いわけではありません。

カロリーを意識して使うなら、使い方に工夫が必要です。

この記事では、メープルシロップのカロリーや、砂糖・はちみつとの比較、カロリーを抑えるワンポイントアドバイスを紹介しています。メープルシロップで健康的な食生活を送りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

メープルシロップ大さじ1杯あたりのカロリーは?

ティースプーンに注がれるメープルシロップ
メープルシロップのカロリーは、大さじ1杯あたり47.8kcalです。

他の甘味料と比べても低いわけではなく、使いすぎるとカロリーや糖質の摂りすぎになってしまいます。

この章では、メープルシロップのカロリーや糖質を、他の甘味料と比較していきます。

メープルシロップのカロリーと糖質の量

大さじ1杯あたりのカロリーと糖質を、メープルシロップ・砂糖・はちみつの3種類で比較しました。

  • メープルシロップ:カロリー47.8kcal/糖質11.9g(大さじ1あたり18g)
  • 上白糖:カロリー35kcal/糖質8.9g(大さじ1あたり9g)
  • はちみつ:カロリー72kcal/糖質17.9g(大さじ1あたり22g)

メープルシロップは、上白糖と比べると、大さじ1杯あたりの重量が大きく、体積で比較すると、必ずしも他の甘味料よりカロリーや糖質が低いわけではありません。

しかし、メープルシロップには独特のコクがあり、少量でも味を感じやすい特徴があります。カロリーを意識するなら、そうした特徴を活かすと良いでしょう。

はちみつとカロリーや栄養はどう違う?

メープルシロップは、はちみつと比べると水分量が多く、カロリー・糖質ともに控えめです。

また、メープルシロップの方がミネラルを豊富に含んでいます。

さらに、はちみつにはボツリヌス症の恐れがあり、1歳未満の赤ちゃんには食べさせることができません。

メープルシロップにはボツリヌス症の心配がないため、少量を離乳食に使っても良いでしょう。

ダイエット中はメープルシロップがおすすめ?

前述したように、メープルシロップは、糖質の中でもカロリー・糖質が低いわけではなく、必ずしもダイエットにおすすめとは言えません。

ただ、メープルシロップは水分量が多く、かけるとさらさらと広がりやすい性質があります。

そのため、目安量より少なめにかける、多くなりすぎないように小さなミルクピッチャーに移して使うなど、量を調節すればカロリーを抑えることは可能です。

カロリーゼロ・カロリーオフのものもある?

ラベルのないシロップ
メープルシロップと似たシロップで、「カロリーゼロ」や「カロリーオフ」の表示がついたものが売られていることがあります。

こうしたシロップは、基本的にメープルシロップとは似て非なるものです。

この章では、カロリーオフシロップの特徴や、メープルシロップとの見分け方について、解説しています。

メープルシロップ風味の「ゼロカロリー」「カロリーオフ」アイテムの特徴

「ゼロカロリー」や「カロリーオフ」と表記されているシロップには、次のような特徴があります。

  • メープル「風味」と表示されている
  • 食物繊維や糖アルコールが使われている

メープル風味シロップには、甘みを持つ食物繊維や、カロリーを伴わない糖アルコールが使われていることが多いです。

これらの甘味料は、食品添加物として認可を受けるなど安全性が認められていますが、メープルシロップ本来の風味や甘さとはやや異なります。
また、メープル風味と書かれているものの、原材料にメープルシロップを使用しているものは多くありません。

購入時は成分表をみると良い

メープル風味シロップとメープルシロップを見分けるには、次の3つをチェックしましょう。

  • 商品名(名称)
  • 原材料名
  • 原産国表示

メープルシロップのみを原料としている場合、商品名にも原材料名にも「メープルシロップ」と表示されています。

さらに、メープルシロップが主原料のものには原産国が表示されているので、合わせてチェックすると良いでしょう。

メープルシロップはカエデ(楓)の木からの恵み

サトウカエデの木と採取用バケツ
メープルシロップは、サトウカエデと呼ばれる木から採れたものです。

メープルシロップの主要産地であるカナダなどの北米地域では、古くから北米の先住民たちが、メープルシロップの原料であるメープルウォーターを生活に取り入れていたことが分かっています。

原料はカエデ(楓)の樹液

メープルウォーターとは、カエデの樹木から採取した樹液のことです。

採取したばかりのメープルウォーターはさらさらとした液状で、ほのかな甘みがあります。

このメープルウォーターをじっくり長時間かけて煮詰め、独特の強い甘みとコクを引き出したものが、メープルシロップです。

ちなみに、1Lのメープルシロップを作るためには、40倍のメープルウォーターが必要と言われています。

採取時期によって区分される

意外と知られていませんが、メープルシロップは採取時期が早い順に、次の4つに区分されます。

①ゴールデン(Golden)
②アンバー(Amber)
③ダーク(Dark)
④ベリーダーク(Very Dark)

はじめに採取したメープルシロップほど、色が明るく上品で軽やかな味わいがあります。

採取時期が遅くなるほど、色も味も濃厚になり、料理の調味料として使われることが多いです。

それぞれに違った特徴があるので、自分の食べ方にあったものを選ぶと良いでしょう。

メープルシロップの成分

メープルシロップとスプーン
メープルシロップには、甘みだけでなく、体に必要な成分も含まれています。

摂りすぎには注意が必要ですが、上手に取り入れれば、メープルシロップの美味しさを楽しみつつ、体が整う食生活につなげることができるでしょう。

ここでは、メープルシロップに含まれる特徴的な成分や働きを紹介していきます。

ミネラルが豊富に含まれている

メープルシロップには、ミネラルが豊富に含まれています。特に代表的なのは、次の5つです。

  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • 亜鉛
  • マンガン

ミネラルのほとんどは体内で作れないため、食品から摂取する必要があります。

また、ミネラルが偏ると、成分の吸収や働きに相互影響が出ることがあるため、バランス良く摂ることが大切です。

老化防止を助ける抗酸化物質が含まれている

メープルシロップには、ポリフェノールが豊富に含まれています。

ポリフェノールは抗酸化作用を持ち、活性酸素の働きを抑えたり、活性酸素自体を除去する効果が期待できます。

活性酸素が体内で増えると、老化や免疫機能の低下、動脈硬化やがんなどの病気につながります。

そのため、日常的にポリフェノールを意識して取り入れることが、体を整えることにつながります。

メープルシロップを使ったヘルシーレシピ

台湾スイーツ豆花
最後に、メープルシロップを使ったレシピ3品を紹介します。

  • 豆花(トウファ)
  • オートミールスコーン
  • 栗の炊き込みご飯

ダイエットを意識している方や、食事を通じて日々を健康的に過ごしたい方は、ぜひ作ってみてください。

メープルシロップで豆花(トウファ)風

豆花(トウファ)とは、豆乳プリンにタピオカ・小豆・フルーツなどをのせ、シロップをかけた、台湾で古くから親しまれているスイーツです。

このレシピでは、寄せ豆腐を使って作る豆花レシピを紹介しています。

メープルシロップで豆花(トウファ)風

材料(2人分)
寄せ豆腐(おぼろ豆腐) 1個
リックさんのメープルシロップ 適量
ドライフルーツ・ナッツミックス 適量

作り方
1. 2つの器にスプーンなどで寄せ豆腐を盛り付ける。
2. 食べる直前に、メープルシロップとドライフルーツ・ナッツミックスを適量かける。

引用:第3世界ショップ

オートミールスコーン

歯ごたえのあるオートミールと、メープルシロップの優しい甘さを一緒に練り込んだスコーンレシピです。朝食やおやつに、ぜひお試しください。

ヴィーガン♡オートミールスコーン

材料 (4個分)
薄力粉 60g
全粒粉(強力) 30g
ベーキングパウダー 2g
塩 0.5g
米油 20g
メープルシロップ 15g
オーツミルク 25g
オートミール 30g

作り方
1 焼く前にオーブンを200℃に予熱しておく。
2 ボウルに薄力粉、全粒粉、ベーキングパウダー、塩を入れて泡立て器でぐるぐる混ぜる。
3 米油を加え、ゴムベラで切るように混ぜてぽろぽろにする。
4 オーツミルク、メープルシロップを加えてゴムベラで切るように混ぜ、粉っぽさが少し残る程度でオートミールも加える。
5 ある程度まとまったら台に出しめん棒で伸ばして切って重ねてを繰り返して生地をまとめ、ラップで包んで冷蔵庫で30分休ませる。
6 4つに切り、クッキングシートを敷いた天板に並べ、200℃で15~20分焼く。

引用:クックパッド

メープル仕込みの栗ご飯

最後に紹介するのは、炊き込みご飯です。意外な組み合わせかもしれませんが、メープルシロップの甘さは、ごはんにも馴染みます。

秋の味覚である栗の自然な甘さと一緒に、炊き上げてみてくださいね。

メープルシロップを使った栗の炊き込みご飯

材料(2合分)
もち米…2合
栗…15粒(多少増減してもOK)
メープルシロップ…50ml
ごま塩…適宜

作り方
※もち米、栗、ともに食べる前の日に下ごしらえをします。

1.もち米の準備
もち米を研ぎ、水に浸して一晩(最低でも3時間以上)置いておきます。

2.栗を茹でる
鍋にたっぷりのお湯を沸かして、沸騰したら栗を入れます。3分経過したら、火を止めてそのまま1時間程度浸しておきます。

こうすることで、皮が少し柔らかくなってむきやすくなります。

3.栗の皮をむく(下ごしらえ)
まずは、栗の底の部分を包丁で切り落とします。

切り落とした部分から、先端に向けて鬼皮をむきます。(手で簡単にむけます)

次に渋皮をむいていきます。切り口から先端に向けて、栗の形に沿って包丁で渋皮(内側の柔らかい皮)をむきます。

※生の栗は硬いので手を切らないように注意してください。

4.栗の下味を付ける
栗とメープルシロップを密封できるポリ袋(ジップロックなどのフリーザーバック)に入れて冷蔵庫で一晩おきます。

5.もち米を炊く準備
1の一晩水につけておいたもち米をザルにあけて水を切ります。

炊飯器に、水を切ったもち米と炊飯用の水(分量外)を入れ、4で一晩メープルシロップ漬けにした栗をメープルシロップごといれて、炊きます。

※「炊き込み・おこわ」対応の機能がついている炊飯器ならそれに合わせます

6.完成
炊きあがったら、器に盛ってごま塩を軽く振って完成です。

引用:いいメープル

まとめ

メープルシロップのかかったパンケーキ
メープルシロップは、砂糖やはちみつと比べてカロリーが少ないわけではありませんが、体に必要な成分や、取り入れたい成分が豊富に含まれています。

一見するとメープルシロップと似ている、カロリーオフやカロリーゼロの表示があるシロップは、メープルシロップ以外の原料を使用している可能性が高いです。

パッケージを確認し、自分が何を取り入れたいかに合わせて選ぶようにしてください。

記事を参考に、使い方や量に注意しながら、上手に楽しんでくださいね。

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

こちらもチェック!

cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)

プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。

厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。