クイックオーツってどういうもの?気になる特徴とおいしい食べ方

クイックオーツは、オーツ麦を原材料とするオートミールの一種です。近年、オートミールをお米のように調理して食べる「米化」が広まりつつあり、米化に使える食材であるクイックオーツも注目を集めています。

この記事では、「クイックオーツってなに?」「どうやって食べたらいいの?」と思う方に向けて、クイックオーツの味・原材料・特徴のほか、ロールドオーツとの違いなどを解説します。記事の後半では、おいしい食べ方を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

クイックオーツとは?

器に入ったオートミールとミルクの写真
甘味などを加えないそのままのオートミールは、低カロリーなため、ダイエットや健康に良い食品として、近年注目を集めています。オートミールは、加工方法によって、次の4種類に分けられます。

・スティールカットオーツ
・ロールドオーツ
・クイックオーツ
・インスタントオーツ

クイックオーツは、麦を脱穀後に蒸してローラーで平たくつぶした「ロールドオーツ」を、さらに細かく加工したものです。味や原材料、特徴などを詳しく解説します。

クイックオーツの味

クイックオーツは、加工の段階で味付けをしていないため、そのまま食べてもあまりおいしくはないでしょう。しかし、味がしない分、自分好みの味付けが楽しめるため、これからオートミールを始める方に向いています。

また、細かく砕いてあるため、他のオートミールに比べてあまり歯ごたえがありません。水分を含むと少し粒が残った食感で、とろりとしています。そのため、おかゆやリゾットとして楽しめるでしょう。

クイックオーツの原材料

クイックオーツの原材料は、オーツ麦(えん麦)です。

オーツ麦の原産地は中央アジアだといわれています。ヨーロッパを中心に家畜の飼料にされていましたが、徐々に食品として広まり、17世紀にはアメリカでも朝食メニューとして親しまれるようになりました。

日本にオートミールが伝わったのは明治時代。原材料であるオーツ麦が大量に生産されていた北海道が、日本におけるオートミール発祥の地となっています。

クイックオーツの特徴

クイックオーツの特徴は、調理に手間がかからないことです。ほかのオートミールに比べて粒が小さいため、水や熱が浸透するのが早く、短時間で調理できます。

クイックオーツは水分を含むと粘りが出て、とろりとした食感になります。少し粒が残るので、おかゆやリゾット向きです。また、小麦粉の代用品としても活用できますよ。

クイックオーツは食物繊維が豊富!

器に入ったオートミールと床に散らばったオートミールの写真
クイックオーツには、100gあたり約10gの食物繊維が含まれています

白米には100gあたり約0.5g、玄米には100gあたり約3gしか食物繊維が含まれないことを踏まえると、食物繊維が多い穀物と言えます。

水溶性・不溶性両方の食物繊維をバランスよく含んでおり、特に水溶性のβ-グルカンが豊富です。

食物繊維には、整腸作用や生活習慣病の予防効果があります。

参考:厚労省

クイックオーツのGI値は?

オートミールの写真
GI値とは、グリセミックインデックスといわれ、食後の血糖値の上昇度を示した数値です。シドニー大学では、GI値を以下のように定義しています。

・高GI食品:70以上
・中GI食品:56〜69
・低GI食品:55以下

クイックオーツのGI値は71、ロールドオーツは59、ミューズリーやグラノーラの平均は56です。

クイックオーツは、オートミールの中でも形状が細かく消化吸収が早いため、GI値が高くなると考えられます。

ロールドオーツとクイックオーツの違い

器に入った3種類のオートミールの写真
ロールドオーツとクイックオーツの違いは、粒の大きさ・食感・調理時間です。

ロールドオーツは、前述したように麦を脱穀後に蒸してローラーで平たくつぶしたもので、クイックオーツよりも大粒で粘り気は少なめです。歯ごたえや食べ応えがあるので、満腹感を得られやすいでしょう。

粒が大きい分、米化には粒感の残るロールドオーツの方が向いていますが、クイックオーツに比べると調理に時間がかかります。

ロールドオーツをクイックオーツにするには?

ロールドオーツをクイックオーツにするためには、ブレンダーやフードプロセッサーで細かく粉砕すると良いでしょう。道具がない場合は、すり鉢でも大丈夫ですが、多少手間がかかってしまいます。

クイックオーツのおいしい食べ方

クイックオーツは調理するのがおすすめですが、細かく加工されているため、そのままでも食べられます

とはいえ、味がほとんどしないため、そのままでは物足りないかもしれません。そこで、クイックオーツのおいしい食べ方を3つご紹介します。

植物性ミルクやヨーグルトと和える

オートミールやシリアルのように、豆乳や植物性ミルク・ヨーグルトに混ぜます。お好みでシロップやフルーツなどと一緒に食べると見た目も華やかになるでしょう。

器にクイックオーツと豆乳や植物性ミルク、シロップなどを入れて一晩寝かせる「オーバーナイトオーツ」もおすすめです。

スープに入れる

水分を吸収しやすく、粒感が適度に残る特徴を生かして、おかゆのようにして食べる方法があります。

スープに入れると雑炊のような食感を楽しめ、おいしく食べられます。調理に手間もかかりません。

小麦粉の代替品として用いる

クイックオーツは加熱調理後、とろっとやわらかい口当たりになるため、お好み焼きやパンケーキの生地として用いるのに適しています。

また、パンやクッキーなどのお菓子作り、ハンバーグのつなぎなど、小麦粉の代替品としても活用できます。アレンジ次第で豊富な栄養素を取り入れることができるでしょう。

まとめ

器に入ったクイックオーツとスプーンの写真
今回は、クイックオーツの特徴やおいしい食べ方について解説してきました。

クイックオーツは食物繊維を豊富に含み、ダイエットや体調管理に適しています。

アレンジ次第で手軽に取り入れられるのも魅力の一つです。自分に合った方法で、クイックオーツを試してみてはいかがでしょうか。

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

Vegewel編集部

Vegewel編集部

日本初のプラントベース・ポータルサイトVegewelの編集部です!Vegewelはプラントベース(植物性/ヴィーガン)の情報に特化したWebサービスで、2016年10月から運営しています。観光庁発行の「飲食事業者等におけるベジタリアン・ヴィーガン対応ガイド」では日本サービスとして唯一掲載され、飲食店に対して登録が推奨されています。