食べなきゃ損!!旬を迎える「枝豆」
更新日:2019/02/01 公開日:2017/07/27
キンキンに冷えたビールに枝豆〜が美味しい季節!
おつまみの定番「枝豆」は大人だけでなく子供も大好き。栄養素が高く夏バテ防止として、おやつとしても最強にして最適なのです。
今回は、食べなきゃ損!旬を迎える「枝豆」をお届けします!
枝豆は大豆の未熟種子。大豆として収穫されるまでの150日のうちのたった3〜7日間が枝豆でいられる期間です。
英語訳はGreen soy beensですが、海外でも「EDAMAME」と呼ばれとても人気があります。昨年海外のインターネットで検索された和食のキーワードランキングでは、1位が寿司、2位が枝豆というほど、EDAMAMEは海外でも人気の高い食品です。
健康的な食品で子供も食べることができることと、調理が簡単なのがウケているようです。
目次/Contents
豆なのに緑黄色野菜?!
「枝」に「豆」の「枝豆」ですが、なんと緑黄色野菜に分類されています。
植物学上は大豆なのですが、農林水産省による農産物としての分類は野菜類。
枝豆は、豆と野菜の栄養素を兼ね備えたスーパーフードなのです!
「枝豆」と呼ばれているのは、枝付きのまま収穫・出荷されることが多かったことからきています。今の季節、スーパーマーケットでも枝付きの鮮度の高い枝豆を扱っている店舗が多く見られます。
枝豆の種類
現在、数百種類もある枝豆の品種ですが、種皮やサヤのうぶ毛の色の違いから、「青豆(白豆)」「茶豆」「黒豆」の3つに分けられます。
【青豆(白豆)(収穫時期7〜9月)】
一般的な種類の枝豆。
1つのサヤに2〜3粒が入っているのが特徴。
有名なブランドでは、サッポロミドリ、湯あがり娘、玉すだれなどがあります。
【茶豆(8月上旬〜9月中旬)】
香りが良く甘みが強い。
2粒サヤが主体の品種。
だだちゃ豆、黒埼茶豆、越後ハニーなど。
【黒豆(9月下旬〜10月中旬)】
黒大豆の枝豆。
大粒で甘みやコクがある。
丹波黒、夏の装い、紫ずきんなど。
甘みがあり美味しい茶豆や黒豆が豊富に出回るのは8月から。これからまだまだ美味しい枝豆が食べられますよ〜
枝豆に含まれる代表的な栄養素
【ビタミン類】
緑黄色野菜に分類されているだけあって枝豆には、βカロテン・ビタミンB1・ビタミンCが多く含まれています。ビタミンCはみかんやパイナップルとほぼ同じ!
ビタミンB群やビタミンCは、糖質・脂質・タンパク質を分解してエネルギーに変え、新陳代謝を活発にし、疲労回復に効果があります。ビタミンCは水溶性ですが、枝豆はサヤに守られているので茹でても失われにくいと言われています。
また、厚生労働省が摂取を推進する葉酸(水溶性ビタミン)も枝豆に含まれます。細胞分裂のサポートや造血作用など、葉酸の重要性については母子手帳にも記載されています。
【イソフラボン】
イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似た働きを持つ成分を含むポリフェノールの一種。女性の健康をサポートする効果の高い成分です。
【カリウム】
カリウムには余分な塩分を排出する効果があり、利尿を促し、むくみの解消に役立ちます。血圧を安定させ高血圧を防ぐ働きなどもあります。
【オルニチン】
「二日酔いにはシジミの味噌汁が良い」とよく聞きますが、これはシジミに含まれるオルニチンの作用によるものです。オルニチン(アミノ酸)は、疲労回復を助け、新陳代謝を促進しますが、特に肝臓の解毒作用をサポートする働きが優れているからです。
【鉄分】
貧血の予防に役立つ鉄分が枝豆100gにつき2.7g含まれています。鉄分が多く含まれることで知られる小松菜やほうれん草よりも多く鉄分を摂取することができます。
注目の効果
【ダイエット効果】
枝豆には脂肪の代謝を高めるコリン、脂肪を排出するレシチン、脂肪の吸収を抑えてくれるサポニンが含まれます。これらは体の中に溜まった老廃物を排出する効果があるので、ダイエットをサポートしてくれます。
しかも、枝豆は100gで135㎉と大豆の1/3程のカロリーです。
【便秘解消】
枝豆は、100gあたり5gの食物繊維、62mgのマグネシウムを含んでいます。食物繊維が便の量を増やし、腸を刺激して、マグネシウムの水を含む作用で便を柔らかくしてスムーズなお通じを促します。
【畑のお肉】
枝豆は、畑のお肉と称される大豆と同じ植物なので、タンパク質と脂質を豊富に含んでいます。枝豆を食べると私たちが生きていくのに欠かせない三大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物)の2つも同時に摂取することができます。
「ビールに枝豆」には理由があった!
枝豆に含まれるタンパク質の中にメチオニンという成分があります。メチオニンは必須アミノ酸のひとつで、ビタミンB1やビタミンCと共にアルコールの分解を促進する効果があり、肝臓の働きを高めてくれます。
また、脂肪を分解する働きにより、脂肪肝を防ぐことも期待できます。メチオニンが低下すると利尿作用も低下します。ビールと枝豆を一緒に摂取することによって、悪酔いを避け、むくみの予防にもなっているのです。
枝豆をもっと美味しく!
さっと水洗いした枝豆(200〜400g)をボールに移してゴシゴシと塩(10g)でもみ、5〜10分ほど塩に馴染ませてください。この一手間で表面の汚れや産毛が落ち、茹で上がった時の口当たりの良さ、鮮やかな緑色、良い塩加減になります。
お水1Lに、塩30g+塩もみで使用した塩を鍋に入れて火にかけます。
ぐつぐつとお湯が沸騰してから枝豆を入れます。ここポイントです!(塩分濃度は4%が黄金比率と言われています。)
少量のお湯で茹でると枝豆の口が開きやすく、栄養が逃げてしまいます。同じ理由でさやの先端も切りません。
茹で時間は3〜5分を目安に、お好みの固さになったらざるに上げて団扇や扇風機などを使って手早く冷まします。
短時間で茹でると色鮮やかで豆のプリッとした食感が楽しめますよ。5分以上茹でるとアミノ酸が流出しやすくなり、美味しさが減ってしまうのでご注意を!
枝豆の保存方法
枝豆は収穫後からどんどん糖分や栄養素が減り、味の劣化が早い野菜です。すぐに食べられない場合は茹でてから保存するのがオススメです。
硬めに茹でた枝豆の水気をよく切り、冷凍用の保存袋で冷凍保存します。そのまま食べるならサヤごと。手を加え調理する時はサヤから外しておくと、解凍した時に水っぽくなりにくく使い勝手が良いですよ!
枝豆の簡単オシャレなおつまみ
食べきれなかった枝豆や冷凍保存した枝豆を、ペペロンチーノを作る要領でパスタの代わりにソースと和えます。
ニンニクの香りと唐辛子の辛さで食欲UP!ビールに合う最高のちょっとオシャレなおつまみに変身です!
枝豆スイーツ
枝豆スイーツと言えば仙台の「ずんだ餅」。
枝豆をすりつぶし砂糖を加えて作る緑色の餡に、お餅を絡めた東北の郷土料理です。名前の由来は諸説ありますが、豆を潰す意味の豆打(ずだ)が訛って「ずんだ」と呼ばれるようになったのが有力と言われています。
宮城県仙台市にある「ずんだ茶寮」では、ずんだのつぶつぶの入った作りたてのずんだシェイクが仙台駅や空港などで飲めるそうです。
大丸東京、札幌エスタ、パサール羽生、大丸梅田でも仙台の味が楽しめるのですが、羽田空港にはソイバージョンが飲める店舗(第2ターミナル)もあるとか。
枝豆イベント情報
実は、全国各地で枝豆に関するイベントが開催されています!
新潟県長岡市/7月16日EDAMAME FESTA
埼玉県八潮市/毎年5月の第4土曜日「やしお枝豆ヌーヴォー祭」、6月の第3日曜日「やしお枝豆大感謝祭」
(上記2件は今年は既に終了しています。)
福岡県大刀洗町/7月29日、30日枝豆収穫祭
宮城県角田市/10月1日角田ずんだ祭り
お近くの方は採れたての枝豆を味わいに足を運んでみてはいかがですか?
今年の夏は枝豆を美味しく食べて夏バテ知らず!お気に入りの枝豆情報があったら是非コメントくださいね〜
Vegewelでレストラン検索
Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。
食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。
日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!
cotta tomorrow(コッタ トゥモロー)
プラントベース・グルテンフリー・オーガニック食材のオンラインショップ。
厳選食材、おすすめレシピ、専門情報などcotta tomorrowなら全てが揃います!