トマトの梅味噌和えで簡単素麺・夏野菜の炒め物を作りましょう~料理へのストレスを常備菜で解決!忙しい女性のための時短マクロビ~

日本各地で梅雨が明け、夏本番です!

暑いときほど料理はシンプルに、できるだけ短時間で仕上げたいと思うのはあたり前のこと。

夏の定番野菜を楽しく美味しく食べ尽くすアイディアレシピをElegant Macrobiotic Style POREPORE 藤本裕子がお届けします。

今回は、常備菜となる<トマトの梅味噌和え>と、それを使った簡単素麺、夏野菜の炒め物のレシピを紹介します。

夏野菜のトマトを、常備菜で使いやすく!


真っ赤に熟したトマトは、その鮮やかな色合いと甘くてみずみずしい食感が食欲をそそります。

水分がたっぷり含まれているので、火照ったカラダのクールダウンや、汗をかいたあとの水分補給にぴったり。暑い夏を乗り切るのにかかせない野菜のひとつです。

「トマト」にはうまみ成分のグルタミン酸やイノシン酸が豊富に含まれていて、それらは生食しても加熱しても味わうことができます。

サラダだけでなく、焼いたり炒めたりと、いろんな調理方法で楽しむのがおすすめ!

料理の応用範囲が広がり、新しい食感と味わいに出会えますよ。

トマトに含まれる栄養素とは?

全体の90%以上が水分だといわれている「トマト」ですが、私たちのカラダを健康に保つ栄養素も含まれています。

有名なのは、抗酸化作用の高いリコピン。

体内の老化予防に威力を発揮してくれるだけでなく、紫外線によるシミやそばかすの予防も期待できます。

さらに、トマトには、皮膚を丈夫にするビタミンA、美肌づくりにかかせないビタミンC、Eも含まれているので、美肌・美容を気づかう女性にはありがたい食材です。

これからご紹介する常備菜、<トマトの梅味噌和え>は、そのままだと水っぽくなってしまうトマトの旨味を梅干しと味噌でギュッと凝縮し、良質の塩分を一緒に補いながら美味しく食べることができます。

トマトの梅味噌和え

【材料(2人分)】

  • トマト 200g(中2個)
  • 青紫蘇 5枚
  • 梅干し(ペースト) 小さじ1~
  • 味噌 小さじ1~

【作り方 】
① トマトは1.5センチ角程度のざく切りに、青紫蘇は縦半分に切って千切りにする。

② ボールに①、梅干し(ペースト)、味噌を入れて混ぜ合わせる。(梅干しと味噌の分量は、お好みで調整してください。)

梅干しと味噌は、クーラーで冷やしすぎたカラダを調整してくれる、夏バテ知らずの組み合わせです。

<トマトの梅味噌和え>があれば、冷奴や素麺のトッピングにしたり、そのまま味噌汁の具材にするなど、自在にアレンジできます。

トマトの梅味噌和え素麺


トマトの梅味噌和えを使えば、いつもの素麺もひと味違う味付けに。マンネリから脱出できるだけでなく、時間がないときも慌てずに、美味しくヘルシーな食事を準備できます。

【材料(2人分)】

  • トマトの梅味噌和え 2人分 ※和えたときにできた汁があればそれも一緒に使います
  • 炒りごま 小さじ1
  • 焼き海苔 適量

【作り方 】
① 素麺を茹でて冷水にとり、冷やす。

② 素麺を器に盛り付けて、トマトの梅味噌和えをのせる。(和えたときにできた汁も一緒に。味が薄いときは味噌をプラスして調整してください。)

③ 炒りごまと焼き海苔をトッピングして出来上がり!

トマトの梅味噌和えと夏野菜の炒め物


もう一つのアレンジは、夏野菜をたっぷり使った炒め物です。トマトの梅味噌和えを作っておけば、メインのおかずにも、あと一品というときのつけあわせにも展開できるから、重宝します。

【材料(2人分)】

  • トマトの梅味噌和え 1人分
  • なす 1/2本
  • ピーマン 1個
  • おくら 2本 ※具材は夏野菜ならなんでもOKです
  • 味噌 小さじ1
  • 植物油 小さじ1

【作り方】
① 野菜は食べやすい大きさに切る。

② フライパンに植物油を熱し、なすを炒める。

③ ピーマン、おくらを入れて炒める。

④ 野菜がしんなりしたらトマトの梅味噌和えと味噌を入れて、さらに炒める。

⑤ 全体が混ざったら出来上がり!

Elegant Macrobiotic Style POREPOREでは、 「あなたの日常をもっと上質にエレガントに」をコンセプトに、 料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、上質で洗練されたライフスタイルづくりを提案しています。

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている忙しい女性のための時短マクロビ常備菜レッスンは、拠点のある兵庫県だけでなく、東京、名古屋、広島、北海道など全国各地で開催中です。

【Elegant Macrobiotic Style POREPORE】
http://porepore2010.com/

【お家でベジメニューを楽しもう!大好評のベジレシピ一覧はこちら。】
https://vegewel.com/ja/style/categories/recipe

Vegewelでレストラン検索


Vegewelは、ベジタリアン・オーガニック・グルテンフリーなど、あなたの食のライフスタイルに合わせてレストランを検索できるWebサイトです。

食の制限に関係なく、みんなで楽しく食事を囲める環境を日本に創るために、サービスを運営しています。

日本語と英語に対応、ヘルシーなレストランが1000店以上掲載されていますので、ぜひご利用ください!

藤本 裕子

藤本 裕子

天女の台所主宰
https://tennyonodaidokoro.com/

大空を舞う天女のように、しなやかに、たくましく、軽やかに、美しく生きるみなさまと、喜び溢れる毎日をつくること、自然と調和して持続可能な毎日を生きることを基本理念に活動中!
料理を通して、おひとりおひとりが本来の姿を取り戻し、その魅力を存分に発揮してしなやかに生きていくために必要な8つの力(計画力/五感力/判断力/決断力/集中力/発想力/表現力/創造力)をはぐくむお手伝いをしています。